PR

SP

スポンサーリンク
原則(忘備録)

使い終わったガス缶、そのまま捨てていませんか? 〜ガスヌキマウスは“安心”をつくる防災グッズ〜

ガス缶、ちゃんと「最後まで」使い切れてますか?スプレー缶やカセットボンベ、キャンプで使うOD缶など、「使い終わったガス缶」をそのままゴミに出していませんか?実はそれ、とても危険です。見た目では空に見えても、ガスが残っています。そのままゴミ収...
炊飯あれこれ

芯が残るご飯がふっくらツヤツヤに!?怪我の功名で知った温め直し

「肉を焼くと…米が食べたい!」から始まるキャンプご飯ストーリーキャンプでお肉を焼いていると、無性に白ごはんが食べたくなりました。そんな衝動から始まった今回の炊飯。いつものKeith Ti6300にいつものようにセットしたのですが、熱源をエバ...
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

これは買い!防災・アウトドアに最適な水で光るライト「アクモキャンドル」の実力

電池もバッテリーも不要!?驚きのライト「アクモキャンドル」とは?防災グッズやキャンプ用品を探しているとき、ふと見つけたのがこのアクモキャンドル。名前だけだと「おしゃれキャンドルかな?」と思ったのですが、実はこれ、水に2秒つけるだけで1日中光...
スポンサーリンク
灯油ランタンはランニングコスト&厳冬期に優れている

灯油ランタンの世界|アウトドア・鉄道・炭鉱…歴史が生んだ名品

目的別で選ぶ灯油ランタンの種類と違い|ハリケーンランタン、マイナーズランタン、レイルロードランタンの特徴とは?灯油ランタンは、アウトドアや防災用途だけでなく、インテリアとしても人気が高いです。一口に灯油ランタンといっても、その形状や燃焼方式...
災害対応・避難経路作り

【レビュー】STAR(スター) ナイグロー ドラゴングリーン

キャンドゥ蓄光キーホルダーが見つからない以前、キャンドゥで購入した 「蓄光キーホルダー」 がとても優秀で、子どもにプレゼントしたら大喜び!「やっぱり自分の分も欲しい!」と思い探してみましたが、どうやら 店頭ではもう見つからない…?そんな中、...
食料・水・調理について考える

スチール・アルミ・ステンレス・チタンの違いを比較|キャンプ&防災

キャンプ用品や防災グッズを選ぶとき、「どの素材を選べばいいのか分からない」と悩むスチール、アルミ、ステンレス、チタンはそれぞれ特徴があり、用途によって適したものが異なります。それぞれの重量・耐久性・価格・おすすめの使い方を詳しく解説し、あな...
厳冬期の必需品

【雪中キャンプ】レインボーストーブと鍋で冬の寒さ対策!実践レビュー

冬キャンプの醍醐味といえば、雪景色の中で楽しむ焚き火や温かい食事。今回は、氷点下近くまで冷え込む予報の中、子供と一緒に千葉県のキャンプ場でストーブ×鍋キャンプを実践しました。寒さ対策やストーブの使用感、実際に雪の中で過ごしました。レインボー...
○○月○○日は○○の日

3.11の教訓──本当に必要な備えとは?|2025年に思うこと

2011年3月11日東日本大震災──私たちの価値観を根本から揺るがした日。あの日、東京・下北沢で体験した揺れは、被災地の比ではなかったものの、決して忘れられない衝撃を残しました。電灯が消え、電話が通じなくなり、街は混乱。唯一動いていたのはマ...
ガス(OD/CB缶)

SOTO CB TOUGH 220 ST-712を入手!冬キャンプの救世主となるか?

ありそうでなかった寒冷地用CB缶「SOTO CB TOUGH 220 ST-712」冬キャンプの強い味方となるガス缶を手に入れました!以前、初めての家族キャンプで寒さに震えながら鍋を作ろうとしたものの、ガスの火力がどんどん弱くなり、ついには...
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

ゴールゼロの牙城を崩せるか?ダイソー激安LEDライト2種を比較!

LEDライト市場に変化か?近年、キャンプブームが加熱する中で、LEDライトの選択肢も増えました。その中でも 「ゴールゼロライトハウスマイクロフラッシュ」 は長年の定番で、多くのキャンパーに愛される金字塔ライトです。一方で、最近は ダイソーか...
スポンサーリンク