暑さ対策 ダイソーの真空2重ステンレスタンブラーを追加しました! 今年は猛暑が続き、冷たい飲み物が手放せない季節になりました。そこで大活躍するのが真空マグです。一度使い始めると、その保冷性能の高さに驚き、もう普通のマグには戻れないという方も多いのではないでしょうか。先日入手したダイソーの真空マグが良かった... 2024.08.20 暑さ対策
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品 DOKeep 超ミニLEDライト: 防災・キャンプに最適な超小型ライトをレビュー 災害時にとりあえず使えるキーホルダーライトが欲しい防災用品やキャンプギアにはライトを加えたいです。3.11の時に自宅へ帰る途中に全ての街灯が消えていてかなりの暗闇を帰った記憶があるからです。今回の南海トラフ地震の情報も出たので2024年版ラ... 2024.08.19 LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品☆防災EDC=いつも携帯する防災セット運搬に便利なUL(ウルトラライト)
暑さ対策 スポーツやキャンプ以外にも重宝する、暑い夏におけるボディーシートの重要性 暑い夏にサッパリのボディーシート夏の炎天下では、汗をかきやすくなり、体がベタつくことがしばしばです。特にアウトドア活動や運動の後は、シャワーを浴びる時間がなかったり、設備が利用できなかったりすることがあります。そんな時、ボディーシートは瞬時... 2024.08.14 暑さ対策
☆防災EDC=いつも携帯する防災セット 「絶対論」が防災を苦しめてる?現実的な防災対策を考える 南海トラフ地震への不安が高まる中、多くの防災普及者がSNS界隈で「絶対に準備しなければならない」といった強い言葉が投げられています。個人的には何をどう用意するかという是非はともかく、意識としては必要だろうと思っていますし、どうしても何とかし... 2024.08.13 ☆防災EDC=いつも携帯する防災セット原則(忘備録)注意喚起・災害対応・避難経路作り
原則(忘備録) 広い場所の落雷の恐怖体験! 数時間、200kmの移動で快晴からゲリラ豪雨へ先日、キャンプからの帰り道に驚くべき天気の変動を体験しました。キャンプ場を出発する時は清々しい天気だったのですが、東京に向かうにつれて次第に天気が悪化し、高速道路上で視界がわずか5メートルという... 2024.08.08 原則(忘備録)注意喚起・災害対応・避難経路作り
気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭) ユニフレーム フォールディングガスランタン UL-Xで虫刺され回避!キャンプと災害時の必須アイテム キャンプや災害時における虫刺されを回避するために、ユニフレーム フォールディングガスランタン UL-Xの活用方法をご紹介します!このブログでは、UL-Xの特徴や利点、そして実際の使用方法について詳しく解説します。ユニフレーム フォールディン... 2024.08.07 気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)虫対策でストレス緩和防災エネルギーについて考える
ローリングストックを考える 猛暑のキャンプに最適!簡単美味しい「謎肉うどん」を作る! ドライキャンプの定番といえば、焼肉、焼きそば、カレー、焼き鳥など様々なメニューがありますが、今回は謎が謎を呼ぶ謎肉を使ったキャンプ料理「謎肉うどん」を作ってみました。我が家では防災意識からキャンプをスタート。その後ローリングストックの導入以... 2024.07.29 ローリングストックを考える暑さ対策経験>知識>備える、防災キャンプ運搬に便利なUL(ウルトラライト)
暑さ対策 2024年キャンプ&防災夏対策!おすすめアイテム12選 早くも梅雨明け!2024年の梅雨はあっという間でした!ここから一気に暑い夏がやってきます。そんな暑い夏にオススメのキャンプや防災に役立つアイテムを集めました。夏の暑さ対策や虫除け対策に特化した選りすぐりの商品を紹介します。どれも実際に使用し... 2024.07.20 暑さ対策気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)虫対策でストレス緩和
防災エネルギーについて考える Anker 347 Power Bank (PowerCore 40000) vs. Anker PowerCore Essential 20000 vs. EcoFlow River Pro 手持ちのバッテリー3機種を比較します!キャンプや災害時の電源確保において、様々なバッテリーが選択肢となります。我が家の考え方はモバイルバッテリーであってもポータブルバッテリーであってもUSBで繋がるものだけという考えをしています。というのは... 2024.06.28 防災エネルギーについて考える
防災エネルギーについて考える 圧倒的なパワーと信頼性!Anker 347 Power Bank (PowerCore 40000) レビュー 圧倒的なバッテリー容量モバイルデバイスの使用頻度が増える中、バッテリーの心配をすることなく快適に過ごしたい。夏のキャンプではバッテリー扇風機を数台使い、スマホの充電まで行うとなると、複数箇所で使えるよう複数台のモバイルバッテリーが必要となり... 2024.06.27 防災エネルギーについて考える
暑さ対策 EcoFlow RIVER Proを施設の停電中に使用しました! 先日、施設メンテナンスで8時間停電するという連絡がありました。冷蔵庫があるし、暑いし、美味しいものが入ってるし笑、ということでどうしようかと考えました。冷蔵庫の消費電力とEcoFlow RIVER Proの選択冷蔵庫はしっかりした断熱材がガ... 2024.06.24 暑さ対策防災エネルギーについて考える
災害テントは自立型と調湿で選ぶ コールマン ツーリングドームエアー/LX+とリバーシブルファン ベンチレーションの組み合わせが最強レベルで快適すぎた/レビュー コールマン ツーリングドームエアー/LX+にコールマンリバーシブルファン ベンチレーションを付けて、異次元の快適さを体験しました!うっかり写真を撮り忘れたという失態をしながら使用感をお伝えします。コールマン ツーリングドームエアー/LX+の... 2024.06.18 災害テントは自立型と調湿で選ぶ
魅惑のストーブ・バーナー・焚火台 Brooklyn Works ブルックリンワークス ファイアーピット 詳細レビュー ちょっと珍しい焚火台に出会ってしまったので思わず入手した、「Brooklyn Works(ブルックリンワークス) ファイアーピット」について説明しますね。入手した目的はもちろん強風に滅法強い二次燃焼焚火台だから毎度の事で恐縮なのですが、最初... 2024.06.15 魅惑のストーブ・バーナー・焚火台
暑さ対策 快晴の下、梅雨前キャンプ〜防災キャンプ〜 半年ぶりにテストしたいNEWグッズを持ち出しキャンプ仕事が忙しくて、なかなか子供を連れ出せない日々が続いていましたが、梅雨前の快晴を逃す手はない!と振り切ってキャンプに行ってきました。今回は半年ぶりのキャンプで、テストしたいNEWグッズをい... 2024.06.13 暑さ対策災害テントは自立型と調湿で選ぶ炊飯・調理を考える(自動炊飯・水蒸気炊飯・湯煎炊飯・燻製等)経験>知識>備える、防災キャンプ虫対策でストレス緩和運搬に便利なUL(ウルトラライト)魅惑のストーブ・バーナー・焚火台
暑さ対策 スイッチ1つで風の向きが反転する「コールマン リバーシブルファンベンチレーション」の魅力 元々はコールマンエアーシリーズ用のファンコールマンのリバーシブルファンベンチレーションは、元々はコールマンエアーシリーズ用のファンです。色々と使えるので入手しました!リバーシブルファン: 通常のファンとしても使えますが、反転させれば換気扇と... 2024.06.04 暑さ対策災害テントは自立型と調湿で選ぶ
虫対策でストレス緩和 代表的な虫除けの有効成分とその適用 虫除け製品にはさまざまな有効成分が使用されています。以下に、代表的な有効成分、適用害虫、適用範囲、香り、およびそれぞれの成分が使われている商品について詳しく説明します。主な虫除けの成分アレスリン(Alethrin)適用害虫: 蚊、ハエ、ゴキ... 2024.06.02 虫対策でストレス緩和
コラム 東京の水害対策:洪水・梅雨・大雨・台風に備えるためにやっておくべきこと 東京は梅雨や台風シーズンになると、洪水や大雨による被害が懸念されます。これらの自然災害に対して事前に適切な対策を講じることが重要です。土嚢の準備と設置土嚢は浸水対策として非常に有効です。以下の手順で準備し、設置しましょう。土嚢の準備:事前に... 2024.05.30 コラム
ローリングストックを考える カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)でマイカップヌードルを作ってみました! カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)でマイカップヌードルを作ってみました! 2024.05.18 ローリングストックを考える
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品 改めてゴールゼロライトハウスマイクロの3つの魅力を考える 改めてゴールゼロライトハウスマイクロの3つの魅力を考える 2024.05.15 LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品原則(忘備録)運搬に便利なUL(ウルトラライト)防災エネルギーについて考える