収納・保存方法で明確化 キャンプのカトラリー整頓なるか!LAGERFEUERカトラリーケース アウトドアでの調理や食事の際、カトラリーがごちゃごちゃして探しづらい…そんな経験はありませんか?こだわりの箸やスプーンを持たないので、割り箸やスプーンが適当に収納されていて、いざ使うときに見つからないこともしばしば。なんとかしたいなと思って... 2024.11.29 収納・保存方法で明確化
静寂のアルコールストーブ 2024-2025年版 アルコールストーブ湯沸かし選手権:湯沸かしだけじゃない!キャンプや災害などアルコールストーブのおすすめモデル 先日ご紹介した「アルコールストーブ湯沸かし選手権2024-2025」の補足アルコールストーブといえば、SNSやYouTubeでコーヒーを淹れるための湯沸かしや、レトルト食品の温めに使われるイメージが強いかもしれません。しかし、実際は「正直な... 2024.11.04 静寂のアルコールストーブ
静寂のアルコールストーブ アルコールストーブ湯沸かし選手権2024-2025 気づけば多くのアルコールストーブが元々は、ドロップダウン回避のためのバーナー探しからスタートしたアルコールストーブ。多くのバーナーの中でもリーズナブルというのがハマるきっかけになったといえばそうなのですが、燃料が薬局で買えること:災害時にア... 2024.11.02 静寂のアルコールストーブ
厳冬期の必需品 冬支度!冬キャンプ・防災に向けて「防寒・暖房・装備」対策(東京編) 東京での冬キャンプ・防災に備える!寒冷地対応の「防寒・暖房・装備」完全ガイド東京での冬キャンプや防災対策をしっかり整え、安心・快適な冬を過ごすための「防寒」「暖房」「その他」アイテム。電気に頼らず、寒冷地でもしっかり機能するアイテムを選ぶこ... 2024.10.31 厳冬期の必需品
コラム 災害グッズを電池とコードからスッキリ!電池とコネクターの種類を統一して備える方法 災害対策と電池の重要性キャンプの燃料ってどうしていますか?我が家の場合は秋〜冬〜春にかけては灯油と燃料用アルコールで、夏はガスを使うことが多いです。理由としては真冬のガスはドロップダウンによる不具合が出るポリタンクの灯油を1年で消費するため... 2024.09.17 コラム原則(忘備録)
暑さ対策 2024年キャンプ&防災夏対策!おすすめアイテム12選 早くも梅雨明け!2024年の梅雨はあっという間でした!ここから一気に暑い夏がやってきます。そんな暑い夏にオススメのキャンプや防災に役立つアイテムを集めました。夏の暑さ対策や虫除け対策に特化した選りすぐりの商品を紹介します。どれも実際に使用し... 2024.07.20 暑さ対策虫対策でストレス緩和
虫対策でストレス緩和 ドイツ発祥の温熱療法!ヒーラーでかゆみを素早く撃退する ヒーラーとは?ヒーラーは、虫刺されやかゆみを和らげるために使用される温熱療法装置です。この装置はドイツで発明され、即効性と安全性で世界中で愛用されています。温熱療法を用いることで、かゆみの原因であるヒスタミンを分解し、かゆみを効果的に抑えま... 2024.07.09 虫対策でストレス緩和
バッテリーをどう考えるか Anker 347 Power Bank (PowerCore 40000) vs. Anker PowerCore Essential 20000 vs. EcoFlow River Pro 手持ちのバッテリー3機種を比較します!キャンプや災害時の電源確保において、様々なバッテリーが選択肢となります。我が家の考え方はモバイルバッテリーであってもポータブルバッテリーであってもUSBで繋がるものだけという考えをしています。というのは... 2024.06.28 バッテリーをどう考えるか
テントは自立型と調湿で選ぶ コールマン ツーリングドームエアー/LX+とリバーシブルファン ベンチレーションの組み合わせが最強レベルで快適すぎた/レビュー コールマン ツーリングドームエアー/LX+にコールマンリバーシブルファン ベンチレーションを付けて、異次元の快適さを体験しました!うっかり写真を撮り忘れたという失態をしながら使用感をお伝えします。コールマン ツーリングドームエアー/LX+の... 2024.06.18 テントは自立型と調湿で選ぶ
ULを取り入れる(ウルトラライト) 快晴の下、梅雨前キャンプ〜防災キャンプ〜 半年ぶりにテストしたいNEWグッズを持ち出しキャンプ仕事が忙しくて、なかなか子供を連れ出せない日々が続いていましたが、梅雨前の快晴を逃す手はない!と振り切ってキャンプに行ってきました。今回は半年ぶりのキャンプで、テストしたいNEWグッズをい... 2024.06.13 ULを取り入れる(ウルトラライト)テントは自立型と調湿で選ぶ暑さ対策炊飯あれこれ虫対策でストレス緩和防災キャンプで練度UP