PR

-7

スポンサーリンク
暑さ対策

快晴の下、梅雨前キャンプ〜防災キャンプ〜

半年ぶりにテストしたいNEWグッズを持ち出しキャンプ仕事が忙しくて、なかなか子供を連れ出せない日々が続いていましたが、梅雨前の快晴を逃す手はない!と振り切ってキャンプに行ってきました。今回は半年ぶりのキャンプで、テストしたいNEWグッズをい...
コラム

フレーバーウイスキーの誘惑〜キャンプにオススメです

フレーバーウイスキーの誘惑〜キャンプにオススメです
コラム

建築現場で使われているシートで思い出した〜安く代替えできるシート&マットを考える

建築現場で使われているシートで思い出した〜安く代替えできるシート&マットを考える
スポンサーリンク
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点

カートリッジガスの沸点とドロップダウン現象について(CB缶/OD缶)

カートリッジガスの沸点とドロップダウン現象について(CB缶/OD缶)
コラム

2024年の今なら一体型OD缶バーナーが5000円以下で選べる3選

2024年の今なら一体型OD缶バーナーが5000円以下で選べる3選
コラム

日常と防災と分けない中立な生活が良い〜3.11に向けて

3.11から13年3.11から13年。あれから生活や仕事は大きく変化しましたが、こうして続けてられていることに感謝です。そんな3.11に向けて何を話せば良いのか。このブログを始めて数年が経ちますが、続けていれば行くほど感じることがあるのでそ...
暑さ対策

キャンプでも災害でも使える寝具について〜防災グッズとしての寝具を考える

キャンプでも災害でも使える寝具について〜防災グッズとしての寝具を考える
クッカー・ボトルあれこれ

<比較>リクサダRO膜浄水器とMSRガーディアンでコーヒーを濾過してみました。

<比較>リクサダRO膜浄水器とMSRガーディアンでコーヒーを濾過してみました。
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点

アルコールストーブ+ヒーターアタッチメント選手権!

どれが暖かいのか?今期入手したヒーターアタッチメントをアルコールストーブに乗せてみました。排水ストレーナーからヒーターアタッチメントの中では大型のものまで所有する4種類を同時着火してみました。条件は、アルコールストーブ(ワッツ)は同じ燃料は...
コラム

災害に使える浄水器代表機種8種比較リスト〜エクストリーム浄水器は手動に限る

エクストリーム浄水器は手動に限る〜災害に使える浄水器代表機種8種比較リスト
コラム

真水を取り出す〜RO膜浄水器と蒸留水器を考える

真水を取り出す〜RO膜浄水器と蒸留水器
クッカー・ボトルあれこれ

規格って大切〜防災にも「規格」を導入する時期なのではないか

規格って大切〜防災にも「規格」を導入する時期なのではないか
トランギアストームクッカーは完成された調理器具

ストームクッカーで南部鉄のステーキ皿を使いたいのでダッチオーブンのロストルを使ってみました!

ストームクッカーで全部やりたい!すっかり気に入って使っているストームクッカー。火力にも慣れ、使い勝手的にもちょうど良いです。何度かアルストのみのデイキャンプをやってますが、泊まりでも全然イケると思います。今年はどこかのタイミングでソロでアル...
クッカー・ボトルあれこれ

災害トイレを考える2024

災害トイレを考える2024
東京の冬を乗り切る防寒対策

レインボーストーブ+ストーブファンの組み合わせは狙い通りだった

レインボーストーブ+ストーブファンの組み合わせは狙い通りだった
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

防災士と災害士について考える〜日本全国民に持っていて欲しい防災グッズも紹介

防災士と災害士について考える
東京の冬を乗り切る防寒対策

遠赤外線キャンプ〜停電・停ガスと戦えるコードレスキャンプ

遠赤外線キャンプ〜停電・停ガスと戦えるコードレスキャンプ
意外と奥が深いチェアの世界

ムーンレンスの新作チェアがゆったり化しました

大好きなムーンレンスチェアから新作出てましたムーンレンスが好き!という人はごく僅かだと思いますが、ポールを使った商品開発が抜群に上手いという印象があるのです。我が家ではチェアとコットを使っているのですが、驚異の耐荷重160〜180kgだった...
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

2023年の我が家の定番キャンプグッズ22選

2023年の我が家の定番キャンプグッズ23選
東京の冬を乗り切る防寒対策

世界の軍隊で使われているカリンシア ディフェンス6を入手しました!

世界の軍隊で使われているカリンシア ディフェンス6を入手しました!
スポンサーリンク