PR

2L

スポンサーリンク
コラム

ダイソー鉄板をクエン酸で錆び取り、アマニ油でシーズニングしてみました!

ダイソー鉄板をクエン酸で錆び取り、アマニ油でシーズニングしてみました!
コラム

建築現場で使われているシートで思い出した〜安く代替えできるシート&マットを考える

建築現場で使われているシートで思い出した〜安く代替えできるシート&マットを考える
魅惑のストーブ・バーナー・焚火台

MSRドラゴンフライはキャンプや災害向きなバーナーの1つだと感じました!※爆音かは人によります

MSRドラゴンフライはキャンプや災害向きなバーナーの1つだと感じました!※爆音かは人によります
スポンサーリンク
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点

カートリッジガスの沸点とドロップダウン現象について(CB缶/OD缶)

カートリッジガスの沸点とドロップダウン現象について(CB缶/OD缶)
運搬に便利なUL(ウルトラライト)

エバニューのトルネードフレーマーが気になる

EVERNEW Tornado flamer ECA075突如、現れたトルネードフレーマーが強烈過ぎる!要約すると、アルコールストーブの五徳兼風防恐らく風防効果はスタンドDXの比ではないほど向上しているはず一体型側面のカットによりトルネード...
魅惑のストーブ・バーナー・焚火台

MSRドラゴンフライがいきなり入院しました!

MSRドラゴンフライがいきなり入院しました!
コラム

日常と防災と分けない中立な生活が良い〜3.11に向けて

3.11から13年3.11から13年。あれから生活や仕事は大きく変化しましたが、こうして続けてられていることに感謝です。そんな3.11に向けて何を話せば良いのか。このブログを始めて数年が経ちますが、続けていれば行くほど感じることがあるのでそ...
トランギアストームクッカーは完成された調理器具

気づいたらトランギア激安祭りになっていた!

キャンプブーム終焉に伴う影響?以前、コールマンディスカウントという記事を書いたのですが、ついにトランギアにも波が来たようです。トランギアと言えばメスティンの生みの親。我が家はストームクッカーで、キャンプが一変しました。そんな大御所がまさかの...
トランギアストームクッカーは完成された調理器具

トランギアストームクッカーLを選んだのはメスティンが使えるから

毎回出陣するストームクッカーストームクッカーが毎回大活躍です。子供とデュオの時は毎回、ソロでも大体持っていきます。確実に使えるのが良いのです。火力が弱いと言われるアルコールストーブですが、ストームクッカーと組み合わせるとなかなかの高火力にな...
暑さ対策

キャンプでも災害でも使える寝具について〜防災グッズとしての寝具を考える

キャンプでも災害でも使える寝具について〜防災グッズとしての寝具を考える
クッカー・ボトルあれこれ

<比較>リクサダRO膜浄水器とMSRガーディアンでコーヒーを濾過してみました。

<比較>リクサダRO膜浄水器とMSRガーディアンでコーヒーを濾過してみました。
トランギアストームクッカーは完成された調理器具

燃料バッグ2024年1月現在

燃料バッグ2024年1月現在
注意喚起・災害対応・避難経路作り

東京に大雪2024〜融雪剤と雪かき

東京に大雪2024〜融雪剤と雪かき
収納・保存方法で明確化

災害時に備えよう!給水車が来ても水を汲めない問題を解決する「VASTLAND ウォータータンク 12L」レビュー

水はあってもタンクがない!〜災害備蓄には入れ物も必要!という話
クッカー・ボトルあれこれ

ナルゲンボトルの広口1.0L Tritan™Renewを防災面から考えてみます

ナルゲンボトルの広口1.0L Tritan™Renewを防災面から考えてみます
コラム

なくさないなら赤が良い〜カラビナの話

なくしたくないなら赤が良い〜カラビナの話
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

防災士と災害士について考える〜日本全国民に持っていて欲しい防災グッズも紹介

防災士と災害士について考える
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

2023年の我が家の定番キャンプグッズ22選

2023年の我が家の定番キャンプグッズ23選
濾過・浄水して水を作る

飲料水を作る〜ソーヤーミニなどの携帯浄水器を活用する

飲料水を作る〜ソーヤーミニなどの携帯浄水器を活用する
☆防災EDC=いつも携帯する防災セット

開けましておめでとうございます〜令和6年能登半島地震に向けて3.11メモ

能登半島を中心とした震度7を記録した令和6年能登半島地震
スポンサーリンク