PR

調理

スポンサーリンク
やっぱりガスは楽!

【雪中キャンプで驚きの性能!】SOTO CB TOUGH220 ST-712をレビュー

気温が下がるとガスが使えなくなる冬キャンプでは「低温時にガスが使えるか」が気になるポイント。特に、寒さでガスが気化せずに火がつかないという経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。今回のキャンプでは、SOTOのカセットガス「CB T...
厳冬期の必需品

【雪中キャンプ】レインボーストーブと鍋で冬の寒さ対策!実践レビュー

冬キャンプの醍醐味といえば、雪景色の中で楽しむ焚き火や温かい食事。今回は、氷点下近くまで冷え込む予報の中、子供と一緒に千葉県のキャンプ場でストーブ×鍋キャンプを実践しました。寒さ対策やストーブの使用感、実際に雪の中で過ごしました。レインボー...
濾過・浄水して水を作る

【検証】炭だけでお湯は沸かせるのか?七輪・ソロストーブで実験してみた!

炭火で湯沸かしは実用的か?実験スタート近年のキャンプブームでは、薪を使った「焚き火調理」が主流になっています。昔は出かけたキャンプ場はバーベキューコンロ+炭火で焼肉・焼きそば・カレーでした。お金がなかったので当時1000円以下で買えた七輪で...
スポンサーリンク
○○月○○日は○○の日

3.11の教訓──本当に必要な備えとは?|2025年に思うこと

2011年3月11日東日本大震災──私たちの価値観を根本から揺るがした日。あの日、東京・下北沢で体験した揺れは、被災地の比ではなかったものの、決して忘れられない衝撃を残しました。電灯が消え、電話が通じなくなり、街は混乱。唯一動いていたのはマ...
濾過・浄水して水を作る

コールマン ファイアープレイスケトルを入手|キャンプ・防災に最適な理由とは?

なぜ今、ファイアープレイスケトルなのか?ずっと気になっていたコールマンの「ファイアープレイスケトル」。・1L以上の大容量なのにコンパクト・ステンレス製で丈夫・灰が入らない構造の注ぎ口・吊り下げ可能で焚き火でも安定といった優れた特徴を持つ、ま...
ガス(OD/CB缶)

SOTO CB TOUGH 220 ST-712を入手!冬キャンプの救世主となるか?

ありそうでなかった寒冷地用CB缶「SOTO CB TOUGH 220 ST-712」冬キャンプの強い味方となるガス缶を手に入れました!以前、初めての家族キャンプで寒さに震えながら鍋を作ろうとしたものの、ガスの火力がどんどん弱くなり、ついには...
ULを取り入れる(ウルトラライト)

Bush Craft たき火ゴトク S レビュー|軽量チタン製で焚き火調理に最適!

焚き火を愛でるだけだった我が家に、五徳が加わりました普段はアルコールストーブやガスバーナー、灯油バーナーを愛用しているため、直火調理の機会はほとんどなし。汚れにくいのは防災的には必要な要素ですから。ですが、町内のイベントで「焚き火台+炭火調...
ULを取り入れる(ウルトラライト)

熱伝導率の低さで火傷しにくい!Snow Peakのチタンシェラカップが最高!

Snow Peak「チタン シェラカップ E-104」を追加入手!軽さだけじゃない魅力とは?近年のキャンパーは多かれ少なかれULを意識している気がします。重い荷物を運ぶより軽い方が良いですよね。加えて使いやすさでしょうか。今回、Snow P...
灯油ストーブはランニングコストと厳冬期に強い

OPTIMUS フューエルボトルXLを入手!長時間使用に最適な燃料ボトルとは?

OPTIMUS フューエルボトルXLを入手!長時間の使用に最適な大容量モデルアウトドアやキャンプで活躍する「OPTIMUS NOVA」は、外付けの燃料ボトルを交換できるため、用途に合わせた選択が可能です。我が家では通常 短時間の使用が多い ...
ローリングストックを考える

【災害時もキャンプでも夜食にも】コスモス食品のフリーズドライ『ミネストローネ』が最高

ほっと一息つけるお手軽スープ、見つけました災害時の備えといえば、水やご飯を想像する人が多いかもしれません。でも、心に余裕が欲しい時や、少しほっとしたい瞬間に「具が入った温かいスープ」が恋しくなるんじゃないか?そんな時にぴったりと感じたのが、...
スポンサーリンク