暑さ対策 🌀【夏の命綱】停電でも7時間稼働!ハゴオキの“静音パワフル扇風機”が手放せない? 灼熱の夏。ハゴオキファンが今年も大活躍!年々厳しさを増す日本の夏。「昔は寒さで人が亡くなることもあったが、今は暑さの方が怖い」と言われるほど、猛暑対策は命に関わる問題となっています。そんな中、昨年から我が家で大活躍しているのがハゴオキ(HA... 2025.06.25 暑さ対策虫対策でストレス緩和
注意喚起・災害対応・避難経路作り 半地下・地下水没に救世主!L字型止水版で水害を“止める”新定番になるか 東京など都市部でよく見かける「半地下」の物件。外観の高さ制限や敷地の有効活用のために選ばれがちですが、実は大雨や台風による浸水リスクが非常に高いという弱点があります。昨年の水没を思い出す昨年、私の近所の半地下駐車場が完全に水没しました。なん... 2025.06.24 注意喚起・災害対応・避難経路作り
原則(忘備録) 🌊【津波初動が命を分ける】東京で「逃げる力」を身につけたい!海抜と水害マップで命を守る知識 備えるの陰で「逃げる」を忘れていないか津波は「初動がすべて」と言われます。とにかく逃げる。回避する。対応策はこの一言に尽きると考えています。必要なのはたった一つ、「時間」です。1秒でも早く動いた者が、生き残る確率を上げるのです。津波から命を... 2025.06.23 原則(忘備録)注意喚起・災害対応・避難経路作り
気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭) 圧倒的な明るさと安心を手軽に—ペトロマックス HK500 をキャンプ&防災で推す理由|海辺のサイトで揺られながら 3.11直後、街灯が消えたあの漆黒の夜――体験したことを覚えている人はどのくらいいるでしょうか。道中の暗闇に包まれた記憶があります。そんなとき、灯りの“力”を実感しました。今回は大好きなペトロマックスHK500の魅力はクラシカルなデザインだ... 2025.06.22 気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)耐風:東京のビル風隙間風対策
気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭) 海風にも負けない!フュアーハンド276ハリケーンランタン実測レビュー なぜ海辺キャンプにハリケーンランタン?久々のyoutubeチャンネル動画。撮影したのは夜の海辺キャンプ。潮風が吹く中、ハリケーンランタン「フュアーハンド276」を灯しました。ハリケーンランタン=台風でも消えないランタンの名の通り、「ぽわんぽ... 2025.06.21 気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)耐風:東京のビル風隙間風対策
○○月○○日は○○の日 6月20日はペパーミントデー!1滴で変わる、日常・キャンプ・防災・健康 “ハッカ活用” 今日、6月20日は「ペパーミントデー(ハッカの日)」北海道・北見市がハッカ世界一だった歴史にちなむこの日、あなたも“1滴”でいつもの生活を格上げしてみませんか?この記事では、日常・アウトドア・防災・健康ケアまで、ハッカを活用する方法を紹介し... 2025.06.20 ○○月○○日は○○の日
トイレ問題 便器が回る!?オランダ発・全自動清掃トイレ『Revolving Toilet』が凄すぎる Revolving Toiletとは?未来の回転式自動清掃トイレ「Revolving Toilet(リボルビング・トイレ)」をご存じですか?これはオランダ・ロッテルダムのSanitronics社が開発した自動清掃トイレ。特徴は、便器が回転し... 2025.06.19 トイレ問題
○○月○○日は○○の日 大阪北部地震から7年──“防災EDC”とスニーカーが命を守る? 今すぐできる備えを見直そう 2018年6月18日大阪府北部を震源とする震度6弱の地震が発生してから7年。あの日、通勤中の人々が慌てて駅を後にし、倒れたブロック塀が命を奪うという災害をニュースで見ました。「自分の街は大丈夫」と思っていた人も少なくなかったはずです。でも、... 2025.06.18 ○○月○○日は○○の日☆防災EDC=いつも携帯する防災セット注意喚起・災害対応・避難経路作り
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点 【検証】SOTO TrekMaster(ST-331)の“液出し”の謎を解く!CB缶5種で火力比較も 液出しの謎SOTOの分離型ストーブ「TrekMaster ST-331」を手に入れてからというもの、ずっと気になっていた「液出し」の謎。立てて着火、プレヒート後に横倒しで本運用という流れは理解していたつもりでも、「何故液出しになるのだろうか... 2025.06.17 ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点魅惑のストーブ・バーナー・焚火台
注意喚起・災害対応・避難経路作り 「いつも=防犯、いつか=防災」──日常と未来を守るために必要な備えとは? 非常に尊敬する方から、忘れられない言葉をいただきました。「いつも=防犯、いつか=防災」防犯は日常を守る力。防災は未来を思いやる力。多くの人が「災害」という“遠くのもしも”に備える前に、実はもっと身近な“いつも”に潜む危険――盗難、詐欺、侵入... 2025.06.16 注意喚起・災害対応・避難経路作り
虫対策でストレス緩和 【虫対策2025】夏の必需品!即ケア3選! 使ってみて良かった3選夏のアウトドアやガーデニング、通勤や通学時にも油断できない「虫刺され」。蚊、ブヨ、アブ、ハチ……刺された時どうする?2025年の最新虫対策アイテムから、実際に使って気に入っている3点をご紹介します。ポイズンリムーバー:... 2025.06.11 虫対策でストレス緩和
注意喚起・災害対応・避難経路作り 【何度でも光る!】100均で買える神アイテム「キャンドゥの蓄光キーホルダー」が手放せない 夜道やキャンプで「ここにある!」が一目で分かる、頼れる相棒。それがキャンドゥで見つけた蓄光キーホルダーでした。結局これがベストだった「蓄光キーホルダー」最近いくつかの蓄光グッズを試してみたのですが、価格・サイズ・光量、すべてのバランスが一番... 2025.06.10 注意喚起・災害対応・避難経路作り
注意喚起・災害対応・避難経路作り 山岳ショップは“死なないための道具屋”。防災目線で訪れてみたい。 当サイトの運営のきっかけになっている山岳系ショップ都市部でも地震や豪雨といった災害への備えが無視できなくなっています。近年、防災グッズは100円ショップやホームセンターでも手に入りますが、「もっと」を求めるなら、登山・山岳用品店を覗いてみて... 2025.06.09 注意喚起・災害対応・避難経路作り
暑さ対策 夏日到来!キャンプや災害で備えたい「クールグッズ」 夏日到来ジリジリと照りつける日差し、寝苦しい夜、そして体力を奪う湿気。そんな過酷な夏こそ、「冷やす」準備が命を守ります。キャンプでも災害時でも、涼を得るアイテムがあるだけで快適さは段違い。今回は、“持っててよかった”と心から思える、夏対応の... 2025.06.06 暑さ対策
○○月○○日は○○の日 🔗【都市の防災と交通ルール】大震災と免許更新から見えた現代マナー 数年ぶりに運転免許を更新普段の仕事とは違う空間で過ごした半日は、ちょっとした「リフレッシュ」となりました。しかし、その中で耳にした新しい交通ルールや災害対応の話は、頭が痛い話の連続でした。免許更新で感じた「時代の変化」久しぶりの免許更新で講... 2025.06.04 ○○月○○日は○○の日原則(忘備録)
○○月○○日は○○の日 家庭でも要注意!2025年『危険物安全週間』が教えてくれる“暮らしの防災” 2025年6月8日〜14日全国一斉に行われる「危険物安全週間」をご存じですか?家庭や職場、キャンプや災害時の備えとしても私たちの生活に深く関わる「危険物の取り扱い」。正しい知識がなければ、小さな不注意が大きな事故や火災につながります。「危険... 2025.06.03 ○○月○○日は○○の日防災エネルギーについて考える
魅惑のストーブ・バーナー・焚火台 「かわいい」だけじゃない!革命的アルコールストーブ「Fishbone FB-02E」レビュー 95分燃焼・火力調整・安全機構。次世代アルコールストーブを選ぶなら、これ。謎を解決すべく半年前から気になっていたアルコールストーブを入手しました。アルコールストーブは無骨と言われますが、クラシカルで可愛いと感じている私にとって無視できなかっ... 2025.05.29 魅惑のストーブ・バーナー・焚火台
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点 【買う前に要チェック!】SOTOトレックマスターST-331レビュー:液出しCB缶バーナーの真価とは?【ちょっと使い手を選びます】 CB缶対応の液出し分離型バーナーフュージョントレック(SOD-331)に満足していた私が、まさか再びガスバーナーを手に取るとは思いませんでした。SOTOから新たに登場した「トレックマスターST-331」は、CB缶対応の液出し分離型バーナーと... 2025.05.25 ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点魅惑のストーブ・バーナー・焚火台
魅惑のストーブ・バーナー・焚火台 高火力+省燃費:Trailmark アルコールストーブレビュー 高火力+省燃費:Trailmark アルコールストーブTrailmarkのアルコールストーブは、航空グレードのアルミニウム合金を採用し、軽量かつ高耐久性を実現。その独特な形状は、牛乳瓶やプリンの瓶を彷彿とさせ、ジェット孔を備えたパイプデザイ... 2025.05.24 魅惑のストーブ・バーナー・焚火台
クッカー・ボトルあれこれ ストウブと過ごす台所時間──無水調理で見えた香りと旨味 仕事が立て込む季節、つい防災活動からは少し距離を置いてしまっています。でもそれを悪いこととは思っていません。生活の焦点が変わると、それまで見えなかった景色が見えてくる。そんな時期は防災視点のアップグレードタイムだと思っています。この春は仕事... 2025.05.22 クッカー・ボトルあれこれ炊飯・調理を考える(自動炊飯・水蒸気炊飯・湯煎炊飯・燻製等)