炊飯・調理を考える(自動炊飯・水蒸気炊飯・湯煎炊飯・燻製等) ドウシシャ 鉄焼プレート じゅーじゅー厚焼き10cm」レビュー|固形燃料で楽しむミニ鉄板!ビッグボーイ気分なれそう 忘れかけていたアイテムを発掘「ドウシシャ 鉄焼プレート じゅーじゅー厚焼き 10cm」。実はこれ、何ヶ月か前に入手していたのに、この夏は猛暑でキャンプに行けず、すっかり忘れていました。棚の奥から出てきた瞬間、「ビッグボーイのあの日」を思い出... 2025.09.15 炊飯・調理を考える(自動炊飯・水蒸気炊飯・湯煎炊飯・燻製等)
トイレ問題 BOUSAI FARM 江戸川店に行ってきました! 気になっていたBOUSAI FARM 江戸川店に行ってきました。予定があって遅くなってしまった。。。自販機“のみ”の24時間営業という勘違いのためというのもあったのですが、勘違いしていたみたい。向かいにはジョナサン新小岩店、すぐ近くにはバー... 2025.09.11 トイレ問題住む
虫対策でストレス緩和 【2025年】汗や虫刺されに効いたおすすめ痒み止めランキングTOP3|変化する?夏の痒み対策 2025年の猛暑も凄まじかったですね。この数年、「虫刺され」よりも「汗による痒み」に悩まされた方が多かったのではないでしょうか?実際に使って「これは良かった!」と感じた痒み止めTOP3を、ランキング形式でご紹介します。第1位:アセムヒEX|... 2025.09.08 虫対策でストレス緩和
○○月○○日は○○の日 9.1 防災の日に考える|キャンプから学ぶマインドチェンジと今すぐできる見直し 9月1日は防災の日。普段から「防災を特別視しない、防災は平時の1コマ」と言うスタンスの当サイトですが、今回は“マインドチェンジ”と“具体化”について触れてみたいと思います。キャンプから学ぶ防災マインド我が家は自営業。キャンプに行けるかどうか... 2025.09.01 ○○月○○日は○○の日
気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭) ポンピングの目安が一目瞭然!Roost Outdoors 圧力計で、コールマンランタンを安定運用 比較的コールマンはわかりやすいけどもう慣れたポンピング問題。ポンピングの数が爆裂なペトロマックスHK500は気の遠くなるようなポンピングが必要ですが、圧力計が「頑張れ!」と応援してくれるので、意外と頑張れます。コールマンはどうかと言うと圧力... 2025.08.31 気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)
希望の光|夜の闇は恐い 【レビュー】Eornmor フラッシュライト|5000mAh長時間駆動&500m照射の驚異的性能 想像以上の驚異的な光量と500m照射最近、フラッシュライト事情を知らないなあ、と調べていたら出てきたのがEornmorフラッシュライト。ダイソーの「COBライト」がきっかけで気になっているCOBライト。Eornmor懐中電灯はその中でも価格... 2025.08.18 希望の光|夜の闇は恐い
クッカー・ボトルあれこれ 【ダイソー】キャンプマルチグリドル25cmを入手!JHQとの違いは?スペック比較と初見レビュー 最近、世間の流れから離れた生活をしている私ですが、久しぶりにダイソーへ立ち寄ったところ、あれ?この見慣れた形のキャンプギア?ダイソーからキャンプマルチグリドルという商品が登場していました。まさかの展開に、その場で即ゲット。レビューも一切知ら... 2025.08.17 クッカー・ボトルあれこれ
原則(忘備録) 100mで0.6℃下がる、標高と気温の関係 標高が上がると寒くなる?標高が高くなると、気温が下がる──これは多くの登山者や一部のキャンパーが体感しているのではないでしょうか?登山者なら知っている知識ですが、一般キャンパーは、意外と知られていないかもしれません。標高100m上がると、気... 2025.08.09 原則(忘備録)
虫対策でストレス緩和 2025年の最強虫除け結界術|パワー森林香+ランタンで無傷の昼夜を ほぼ虫に刺されないキャンプ気づけばここ数年、キャンプ中に虫除けスプレーも「ヤブ蚊バリア」も使わなくなってしまいました。理由はシンプル。昼と夜で運用を切り替える「可変式虫除け戦術」を実践しているからです。今回は何度もお話ししてきたこの方法を、... 2025.08.07 虫対策でストレス緩和
暑さ対策 【クールキャンプ】2025年猛暑をちょっとでも快適に乗り切る装備レビュー 暑さが厳しい2025年の夏に、子どもたちの夏休みを利用して近場の林間サイトでキャンプを楽しんできた記録とともに、実際に使ってみて良かった「クール装備」を紹介します。避暑地よりも近距離、タープよりも林間サイトこの夏の暑さは尋常ではなく、キャン... 2025.07.27 暑さ対策経験>知識>備える、防災キャンプ虫対策でストレス緩和
暑さ対策 【レビュー】パール金属 アイスコンテナ3800を入手!キャプテンスタッグ HDウォータータンクとの比較と使い分けとは? 子供に貸したら戻ってこないHDウォータータンク(笑)と新たな選択我が家のアウトドアギアの中でもお気に入りだった「キャプテンスタッグ HDウォータータンク2500」。子供に貸したところ学校に持っていく水筒になってしまい、戻ってくる気配がありま... 2025.07.26 暑さ対策
暑さ対策 電気がなくても快適!キャンプ&災害時に使える暑さ対策7選 真夏のアウトドアや突然の停電・災害時、電気が使えない環境での暑さ対策は命に関わることもあります。キャンプや災害時に実際に役立つ、電気を使わない暑さ回避の知恵を7つ考えました。厳しい暑さを乗り切りましょう!1. 風通しのよい場所を選ぶ、作るキ... 2025.07.21 暑さ対策
暑さ対策 【凍った!】GOHHME氷枕をクーラーボックスに入れてみたら…自然凍結で冷え冷え快適! 夏の暑さ対策、もう準備はできていますか?先日紹介した今回は「28℃以下で自然凍結するGOHHME氷枕」。流石に夏日でエアコンなし(管理人はエアコンが嫌いなので基本的に使いません)では凍りません(当たり前)。冷凍庫に入れておけば凍りますが、う... 2025.07.18 暑さ対策
暑さ対策 冷感パッドの季節再び!VK Living『SUPER ICE』を引っ張り出してきましたレビュー 夏の夜、ぐっすり眠れていますか?2025年は猛暑の予感。そんな時思い出したのが“冷感敷きパッド”。昨年、大活躍だった「VK Living 敷きパッドSUPER ICE」を引っ張り出してきました。表地はひんやり冷感、裏地は吸湿速乾のリバーシブ... 2025.07.15 暑さ対策
注意喚起・災害対応・避難経路作り オーム電機AudioComm RAD-P300S|災害時や通勤に最適!小型ラジオの実力とは? レトロなラジオ防災意識の高まりからか、ラジオの需要が再注目されています。という事で、今回は、オーム電機のAudioComm RAD-P300S-Sを入手してみました。製品概要と特徴製品名: オーム電機 AudioComm RAD-P300S... 2025.07.13 注意喚起・災害対応・避難経路作り
原則(忘備録) その現金、使える現金ですか?京都旅でわかった“お金の盲点”と防災の話 先日、京都に行ってきました旅して感じたことがあります。それは「現金にも種類がある」という事実。東京に住んでいる限り気づかないことだと思うのですが、災害で逃げた先が東京都外になった時にその現金が「新札で使えなかった」という具合になりかねない。... 2025.07.08 原則(忘備録)注意喚起・災害対応・避難経路作り
注意喚起・災害対応・避難経路作り 【備えの真実】災害時にスマホが無力になる2つの盲点 スマホがあれば安心。災害時にも地図が見られるし、SNSで情報も取れる――そう信じていませんか?でも、ちょっと待ってください。その「安心」、本当に頼れますか?本記事では、スマホに頼りすぎるリスクと、知っておくべき2つの事実について元電話屋が解... 2025.06.29 注意喚起・災害対応・避難経路作り
原則(忘備録) 🔥キャンプ=防災ではない!──という話 🟡「キャンプ=防災に役立つ」は本当か?その考え、ちょっと待った!カフェで記事を書いているとき、近くの席からこんな会話が聞こえてきました。「キャンプって防災に役立つんでしょ?」「お洒落だし、やってみたいなー!」…その瞬間、心の中で叫びました。... 2025.06.27 原則(忘備録)注意喚起・災害対応・避難経路作り経験>知識>備える、防災キャンプ
虫対策でストレス緩和 2025年最新|液体タイプの虫刺され薬20選を調べてみました!効き目・持続・成分まで 🧴 液体タイプ20製品比較表No.製品名主な成分効き目持続力特徴用途1液体ムヒS2aデキサメタゾン弱+抗ヒス+メントール・殺菌★★★☆中赤み・かゆみにバランス◎2液体ムヒアルファEXPVA強+抗ヒス+メントール★★★★☆高毒虫・激炎症にも対... 2025.06.26 虫対策でストレス緩和
注意喚起・災害対応・避難経路作り 半地下・地下水没に救世主!L字型止水版で水害を“止める”新定番になるか 東京など都市部でよく見かける「半地下」の物件。外観の高さ制限や敷地の有効活用のために選ばれがちですが、実は大雨や台風による浸水リスクが非常に高いという弱点があります。昨年の水没を思い出す昨年、私の近所の半地下駐車場が完全に水没しました。なん... 2025.06.24 注意喚起・災害対応・避難経路作り