PR

家族

スポンサーリンク
コラム

睡魔と頭痛の果てに〜緊急度と重要度について考える

4/3、台湾でM7.7、震度6強の地震台湾東部沿岸で強い地震がありました。当日の朝、沖縄に津波警報で起きました。地震もなく津波?と思っていたら台湾で起こった地震の影響だったのです。改めて自然の恐ろしさを感じました。現在、復旧作業中だと思いま...
トランギアストームクッカーは完成された調理器具

ストームクッカーを軽くストームしてみました!

ストームクッカーを軽くストームしてみました!
トランギアストームクッカーは完成された調理器具

トランギア ストームクッカーSの収納はEVAケースが良いですね

トランギア ストームクッカーSの収納はEVAケースが良いですね
コラム

日常と防災と分けない中立な生活が良い〜3.11に向けて

3.11から13年3.11から13年。あれから生活や仕事は大きく変化しましたが、こうして続けてられていることに感謝です。そんな3.11に向けて何を話せば良いのか。このブログを始めて数年が経ちますが、続けていれば行くほど感じることがあるのでそ...
☆防災EDC=いつも携帯する防災セット

マンダラチャートはふんわりした事柄を可視化するチャート〜キャンプコンセプトを決めたい、防災スタイルを決めたい時にオススメ

マンダラチャート〜ふんわりした事柄を可視化するチャート
クッカー・ボトルあれこれ

<比較>リクサダRO膜浄水器とMSRガーディアンでコーヒーを濾過してみました。

<比較>リクサダRO膜浄水器とMSRガーディアンでコーヒーを濾過してみました。
災害テントは自立型と調湿で選ぶ

ネイチャーハイクのUL系?テントを入手しました!サイクリング・バックパック・テント

ネイチャーハイクのUL系?テントを入手しました!サイクリング・バックパック・テント
収納・保存方法で明確化

災害時に備えよう!給水車が来ても水を汲めない問題を解決する「VASTLAND ウォータータンク 12L」レビュー

水はあってもタンクがない!〜災害備蓄には入れ物も必要!という話
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

防災EDC〜いつも携帯できる防災グッズというムーブメント〜2024年1月現在

防災EDC〜いつも携帯できる防災グッズというムーブメント〜2024年1月現在
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

防災士と災害士について考える〜日本全国民に持っていて欲しい防災グッズも紹介

防災士と災害士について考える
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

2023年の我が家の定番キャンプグッズ22選

2023年の我が家の定番キャンプグッズ23選
クッカー・ボトルあれこれ

2023年買って良かった簡単・確実・耐風なキャンプグッズランキングTOP10→1

2023年買って良かった簡単・確実・耐風なキャンプグッズランキングTOP10→1
コラム

自助>共助>公助〜72時間耐える自助を極める

自助>共助>公助〜72時間耐える自助を極める
☆防災EDC=いつも携帯する防災セット

当サイトで考えていること(防災〜キャンプへの経緯)

当サイトで考えていること(防災〜キャンプへの経緯)
コラム

冬キャンプ&災害で知っておきたい「ドロップダウン現象」について〜気温5℃を切ると起こります〜

キャンプや災害で登場するガス缶が5℃を切ったら火力が弱まり、最後は鎮火してしまうとしたら自宅でガスを捻ると炎が出ます。その炎がキャンプや災害時に使えなくなると登場するのがガス缶です。特にカセットボンベは夏は焼肉、冬はお鍋やガスストーブなど、...
東京の冬を乗り切る防寒対策

ペトロマックス アタゴは足下が暖かいのが入手の決め手

ペトロマックス アタゴは足下が暖かいのが入手の決め手
スポンサーリンク