PR

効果

スポンサーリンク
暑さ対策

【決定版】PCM保冷剤とは?ステンレス保冷剤・氷点下パック徹底比較!炎天下で冷たさを保つ新素材の実力は?

炎天下対策で見つけた「PCM」保冷剤猛暑が続く日本の夏。熱中症対策で探していて見つけたのが「GOHHME PCM氷枕」。28℃で自然凍結ってなんだ?とネタに入手したのですが、思いの外快適すぎました。冷たすぎない、快適温度、結露もない、すぐに...
暑さ対策

【クールキャンプ】2025年猛暑をちょっとでも快適に乗り切る装備レビュー

暑さが厳しい2025年の夏に、子どもたちの夏休みを利用して近場の林間サイトでキャンプを楽しんできた記録とともに、実際に使ってみて良かった「クール装備」を紹介します。避暑地よりも近距離、タープよりも林間サイトこの夏の暑さは尋常ではなく、キャン...
暑さ対策

電気がなくても快適!キャンプ&災害時に使える暑さ対策7選

真夏のアウトドアや突然の停電・災害時、電気が使えない環境での暑さ対策は命に関わることもあります。キャンプや災害時に実際に役立つ、電気を使わない暑さ回避の知恵を7つ考えました。厳しい暑さを乗り切りましょう!1. 風通しのよい場所を選ぶ、作るキ...
スポンサーリンク
暑さ対策

【熱中症対策】4枚セットで超コスパ!Pellforia冷感タオルを使ってみたレビュー

夏に向けての必需品!Pellforia冷感タオルを試してみた猛暑が続くこの時期、外出時やスポーツ後に「冷却タオル」が欠かせません。この所冷感グッズはばり紹介していますが、それだけ命に関わるのが今年の暑さなので、今災害が起きたらと考えると暑さ...
暑さ対策

【凍った!】GOHHME氷枕をクーラーボックスに入れてみたら…自然凍結で冷え冷え快適!

夏の暑さ対策、もう準備はできていますか?先日紹介した今回は「28℃以下で自然凍結するGOHHME氷枕」。流石に夏日でエアコンなし(管理人はエアコンが嫌いなので基本的に使いません)では凍りません(当たり前)。冷凍庫に入れておけば凍りますが、う...
暑さ対策

「アイスノン極冷えタオル」使ってみた感想|猛暑対策に効果はある?

猛暑日が続く2025年の夏毎日外に出るだけで汗だくになるほど、体感温度が恐ろしく上がっています。そんな中、冷感グッズに目が止まらないのは、もはや現代人の防衛本能でしょう(笑)例に漏れず、いろんな「ひんやりアイテム」を試しています。そのひとつ...
虫対策でストレス緩和

虫刺され薬の決定版!?液体派だったはずが“軟膏最強説”と傾いてしまった?|ムヒアルファEX軟膏とフルコート

夏の悩みといえば、そう「虫刺され」。長年、私は液体タイプ一択でした。ムヒやウナの“ひんやり感”に頼り切り、汗ばむ季節もサラリと快適。でもある日、ふと思ったのです——「軟膏って、もしかしてもっと効くのでは?」というのは先日、液体虫刺され薬を調...
暑さ対策

シラチャーソースとは?夏にぴったりの万能調味料!おすすめの使い方と魅力を紹介

「辛いのに落ち着く」夏にぴったりなシラチャーソース最近ハマっている「シラチャーソース」。一見、防災に関係なさそうですが、実は夏バテ対策や食欲アップにも効果的なんじゃないかと紹介します。シラチャーソースとは?シラチャーソースは、タイ発祥のホッ...
暑さ対策

猛暑対策の最適解か|SUKITENミストファンが我が家にやってきた!日常・キャンプ・防災にも◎の扇風機レビュー

SUKITEN ミストファン、ついに導入!我が家には、かねてより愛用しているキャンプ扇風機「ハゴオキ」があります。静音・パワフル・長時間稼働。デザインもスマートで収納ケース付き。完璧といっていいキャンプ用扇風機です。ただ一つだけ、惜しい点が...
虫対策でストレス緩和

2025年最新|液体タイプの虫刺され薬20選を調べてみました!効き目・持続・成分まで

🧴 液体タイプ20製品比較表No.製品名主な成分効き目持続力特徴用途1液体ムヒS2aデキサメタゾン弱+抗ヒス+メントール・殺菌★★★☆中赤み・かゆみにバランス◎2液体ムヒアルファEXPVA強+抗ヒス+メントール★★★★☆高毒虫・激炎症にも対...
気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)

海風にも負けない!フュアーハンド276ハリケーンランタン実測レビュー

なぜ海辺キャンプにハリケーンランタン?久々のyoutubeチャンネル動画。撮影したのは夜の海辺キャンプ。潮風が吹く中、ハリケーンランタン「フュアーハンド276」を灯しました。ハリケーンランタン=台風でも消えないランタンの名の通り、「ぽわんぽ...
○○月○○日は○○の日

6月20日はペパーミントデー!1滴で変わる、日常・キャンプ・防災・健康 “ハッカ活用”

今日、6月20日は「ペパーミントデー(ハッカの日)」北海道・北見市がハッカ世界一だった歴史にちなむこの日、あなたも“1滴”でいつもの生活を格上げしてみませんか?この記事では、日常・アウトドア・防災・健康ケアまで、ハッカを活用する方法を紹介し...
注意喚起・災害対応・避難経路作り

【水害対策2025】今こそ揃えたいアイテム7選【梅雨・台風・ゲリラ豪雨】

沖縄はもう梅雨入り?突然の豪雨に備える今年は遅れているようですが、まもなく梅雨に入る沖縄。東京も6月に入れば梅雨入り。昨年の水害を思い出すと、今年も不安がよぎります。「水害対策は万全ですか?」と問われて、胸を張って「はい」と答えられる人は少...
注意喚起・災害対応・避難経路作り

【家族防災】避難所は“触って覚える”!子どもと一緒に「ここに集合」を決める理由

家族全員で避難所を確認していますか?災害は突然起こります。親が仕事中、子どもが保育園や小学校にいるとき…そんなとき、「どこで、どうやって再会するか」が家族の中で決まっていますか?我が家では、避難所に家族で実際に行き、「ここ!」と触って確認す...
クッカー・ボトルあれこれ

ストウブ『ラ・ココット de GOHAN M 16cm』レビュー:無水調理で広がる美味しさの世界

憧れのストウブを手に入れて長年気になっていたストウブの鍋。特に「ラ・ココット de GOHAN」は、その可愛らしいフォルムと機能性で注目していました。炊飯器や圧力鍋で玄米を美味しく炊こうと試行錯誤していた中で、この鍋に出会いました。ストウブ...
虫対策でストレス緩和

【虫対策の新常識】大光量ランタンを「リビングから遠ざける」だけで快適キャンプ

虫を遠ざける。光の使い方から。当サイトでは何度も取り扱っている虫対策ネタです。何度も取り上げているのですが、説明不足でどこまで伝わったか分からず。先日のキャンプでもリビングに大光量ランタンを設置し、虫が食事に入ってグッタリしているのを見かけ...
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

平時も非常時も!シームレスに使えるグッズ紹介

日常でも使えるキャンプグッズTOP101位:ゴールゼロ ライトハウス マイクロフラッシュそれまでのランタンを吹き飛ばしたLEDランタンの金字塔特徴・選んだ理由: 手のひらサイズのUSB充電式LEDランタン。ワンボタンで懐中電灯・ランタン(強...
クッカー・ボトルあれこれ

ペパーミントを庭に撒いたら虫が消えた話|防災にも効く自然派ミント生活

自然で虫を追い払うという発想。「庭の虫対策に、薬品はいらない。」これは2年前、庭にペパーミントの種をふりかけたときには、まったく予想もしていませんでした。あのときはただ、「虫、減ってくれたらいいな」という軽い気持ちでした。でも、それから2年...
クッカー・ボトルあれこれ

炭火を再確認!ブリと焼肉を極上にする、残り炭活用のローリングキャンプレビュー

残った炭で楽しむローリングストックキャンプ非常時やキャンプ生活において「ローリングストック」という言葉は、食料や水だけでなく、ガス缶やトイレットペーパー、炭などの消耗品全般に言えると思います。今回のキャンプは、先日行われたイベントで残った炭...
クッカー・ボトルあれこれ

ローリングキャンプ|消耗品を使い切る!使えた道具と食材をレポート

キャンプギアは増えていく一方で家の中を圧迫する「中途半端な消耗品」や「使いかけの燃料」をどうするか今回は、イベントで余った燃料や期限の近い食材を“ローリングストック”の観点から使い切る、「ローリングキャンプ」を実践してきました。場所は桜が咲...
スポンサーリンク