PR

ミニ

スポンサーリンク
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点

アルコールストーブ+ヒーターアタッチメント選手権!

どれが暖かいのか?今期入手したヒーターアタッチメントをアルコールストーブに乗せてみました。排水ストレーナーからヒーターアタッチメントの中では大型のものまで所有する4種類を同時着火してみました。条件は、アルコールストーブ(ワッツ)は同じ燃料は...
コラム

災害に使える浄水器代表機種8種比較リスト〜エクストリーム浄水器は手動に限る

エクストリーム浄水器は手動に限る〜災害に使える浄水器代表機種8種比較リスト
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

防災EDC〜いつも携帯できる防災グッズというムーブメント〜2024年1月現在

防災EDC〜いつも携帯できる防災グッズというムーブメント〜2024年1月現在
スポンサーリンク
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

LEDランタンセット・ゴールゼロポーチ(2024年1月現在)

LEDランタンセット・ゴールゼロポーチ(2024年1月現在)
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

火おこしセット(2024月1月現在)

火おこしセット(2024月1月現在)
濾過・浄水して水を作る

MSRガーディアンとソーヤーミニでコーヒーを濾過してみました!

MSRガーディアンとソーヤーミニでコーヒーを濾過してみました!
クッカー・ボトルあれこれ

MSRガーディアンは米軍共同開発した、一般人が入手できる最高峰の浄水器の1つ

MSRガーディアンは米軍共同開発した、一般人が入手できる最高峰の浄水器の1つ
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

 世界は変わる、自分はどう変わる?〜阪神淡路大震災1995年1月17日

国内初の震度7を観測1月17日は阪神淡路大震災が起こった日です。国内初の震度7を観測した日です。当時私が住んでいた場所は揺れませんでしたが、テレビで見る光景に唖然としたのを覚えています。当時、勤めていた会社の先輩が復旧活動で呼ばれました(個...
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

防災士と災害士について考える〜日本全国民に持っていて欲しい防災グッズも紹介

防災士と災害士について考える
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

2023年の我が家の定番キャンプグッズ22選

2023年の我が家の定番キャンプグッズ23選
経験>知識>備える、防災キャンプ

Thous Windsのオイルランタンに意外なケースが良かった

Thous Windsのオイルランタンの純正ケースが出た!暫くなかったと思われるThous Windsオイルランタンの純正ケースがいつの間にか販売されていました。パラフィンオイルが入らなくてもOKなら純正はアリ早速入手してみました。さすが純...
経験>知識>備える、防災キャンプ

カメヤマ トゥルムランタンミニのケースを探す

カメヤマ トゥルムランタンミニのケース
濾過・浄水して水を作る

飲料水を作る〜ソーヤーミニなどの携帯浄水器を活用する

飲料水を作る〜ソーヤーミニなどの携帯浄水器を活用する
コラム

濾過について考える〜水不足の時に水を作る?

濾過について考える〜水不足の時に水を作る?
☆防災EDC=いつも携帯する防災セット

開けましておめでとうございます〜令和6年能登半島地震に向けて3.11メモ

能登半島を中心とした震度7を記録した令和6年能登半島地震
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点

リクサダ+ヒーターアタッチメントがなかなか暖かい

そのままでは乗せられないので五徳を付けます高火力+容量多めのリクサダは大好きなアルコールストーブ1つ。これをどうしてもヒーターアタッチメントと組み合わせたい。五徳を使えば行けそうなのでやってみます。乗ったので着火してみます着火直後に本燃焼に...
東京の冬を乗り切る防寒対策

アルコールストーブのヒーターアタッチメントに排水溝ストレーナーを流用する

とにかく「暖」が必要だ!当サイトはキャンプ道具を紹介&レビューするサイトですがスタートは「防災」。多くの防災グッズは現代の進化と合っていなかったり、日常生活を兼用したいという個人的な思いがあり(その方が限られた場所とコストが抑えられるから)...
東京の冬を乗り切る防寒対策

RSRストーブでヒーターアタッチメントが使えるのか

RSRストーブでヒーターアタッチメントが使えるのか
東京の冬を乗り切る防寒対策

バウンドレスボヤージュTi2011Cでヒーターアタッチメントは使えるのか?

期待できそう???バウンドレスボヤージュTi2011Cは2重バーナー孔を持つ、言ってみればエバニューのアルコールストーブの変形タイプ。なかなかの高火力なのですが、使い勝手はトランギアに軍配、火力はエバニューに軍配があるというちょっと惜しいモ...
東京の冬を乗り切る防寒対策

エバニューブルーノートストーブでヒーターアタッチメントが使えるのか

なんとなく結果はわかりますが。。。エバニュー ブルーノートストーブEBY637とヒーターアタッチメントの組み合わせ。サイドバーナー仕様なのでヒーターの外側を炙ると思われる燃料が15mlしか入らないと考えると実用性はないと思われますが、無駄な...
スポンサーリンク