暑さ対策 【クールキャンプ】2025年猛暑をちょっとでも快適に乗り切る装備レビュー 暑さが厳しい2025年の夏に、子どもたちの夏休みを利用して近場の林間サイトでキャンプを楽しんできた記録とともに、実際に使ってみて良かった「クール装備」を紹介します。避暑地よりも近距離、タープよりも林間サイトこの夏の暑さは尋常ではなく、キャン... 2025.07.27 暑さ対策虫対策でストレス緩和
暑さ対策 【レビュー】パール金属 アイスコンテナ3800を入手!キャプテンスタッグ HDウォータータンクとの比較と使い分けとは? 子供に貸したら戻ってこないHDウォータータンク(笑)と新たな選択我が家のアウトドアギアの中でもお気に入りだった「キャプテンスタッグ HDウォータータンク2500」。子供に貸したところ学校に持っていく水筒になってしまい、戻ってくる気配がありま... 2025.07.26 暑さ対策
暑さ対策 電気がなくても快適!キャンプ&災害時に使える暑さ対策7選 真夏のアウトドアや突然の停電・災害時、電気が使えない環境での暑さ対策は命に関わることもあります。キャンプや災害時に実際に役立つ、電気を使わない暑さ回避の知恵を7つ考えました。厳しい暑さを乗り切りましょう!1. 風通しのよい場所を選ぶ、作るキ... 2025.07.21 暑さ対策
注意喚起・災害対応・避難経路作り 【備えの真実】災害時にスマホが無力になる2つの盲点 スマホがあれば安心。災害時にも地図が見られるし、SNSで情報も取れる――そう信じていませんか?でも、ちょっと待ってください。その「安心」、本当に頼れますか?本記事では、スマホに頼りすぎるリスクと、知っておくべき2つの事実について元電話屋が解... 2025.06.29 注意喚起・災害対応・避難経路作り
○○月○○日は○○の日 大阪北部地震から7年──“防災EDC”とスニーカーが命を守る? 今すぐできる備えを見直そう 2018年6月18日大阪府北部を震源とする震度6弱の地震が発生してから7年。あの日、通勤中の人々が慌てて駅を後にし、倒れたブロック塀が命を奪うという災害をニュースで見ました。「自分の街は大丈夫」と思っていた人も少なくなかったはずです。でも、... 2025.06.18 ○○月○○日は○○の日☆防災EDC=いつも携帯する防災セット注意喚起・災害対応・避難経路作り
注意喚起・災害対応・避難経路作り 「いつも=防犯、いつか=防災」──日常と未来を守るために必要な備えとは? 非常に尊敬する方から、忘れられない言葉をいただきました。「いつも=防犯、いつか=防災」防犯は日常を守る力。防災は未来を思いやる力。多くの人が「災害」という“遠くのもしも”に備える前に、実はもっと身近な“いつも”に潜む危険――盗難、詐欺、侵入... 2025.06.16 注意喚起・災害対応・避難経路作り
注意喚起・災害対応・避難経路作り 2025年、ロボット掃除機4.0時代の幕開け ロボット掃除機の進化は止まりません。2025年、「ロボット掃除機4.0時代(と勝手に言ってます)」に突入しました。4.0時代の特徴は、回転モップ機能、自動ゴミ収集、自動モップ洗浄・乾燥など、まさに全自動の清掃体験。これにより、家族全員が快適... 2025.05.20 注意喚起・災害対応・避難経路作り
注意喚起・災害対応・避難経路作り 【水害対策2025】今こそ揃えたいアイテム7選【梅雨・台風・ゲリラ豪雨】 沖縄はもう梅雨入り?突然の豪雨に備える今年は遅れているようですが、まもなく梅雨に入る沖縄。東京も6月に入れば梅雨入り。昨年の水害を思い出すと、今年も不安がよぎります。「水害対策は万全ですか?」と問われて、胸を張って「はい」と答えられる人は少... 2025.05.19 注意喚起・災害対応・避難経路作り
クッカー・ボトルあれこれ 【2025年版】暑い夏に備える!“冷たさが続く”大容量真空ボトル気になる6選|キャンプ・防災・子どもの水筒にも最適 日中の気温がぐんぐん上がり、街では半袖姿の人が目立つようになりました。気温が上がると、つい飲みたくなるのがキンキンに冷えた飲み物。「体を冷やすのは良くない」なんて言われても、暑い日は冷たいものが飲みたいんじゃあ!我が家の冷え対策:キャプテン... 2025.05.14 クッカー・ボトルあれこれ暑さ対策濾過・浄水して水を作る
防災エネルギーについて考える ポータブル電源よりモバイルバッテリー?防災で本当に使える電源の選び方 ポータブル電源があれば災害時も安心…そう思っていませんか?我が家では「エコフロー リバープロ(現在はリバー2プロ)」が、停電時の冷蔵庫に繋ぐ、イベントで電気ケトルでお湯を沸かすなど大活躍しています。しかし「逃げる時」「長期の停電」など災害を... 2025.05.06 防災エネルギーについて考える
クッカー・ボトルあれこれ 【ドウシシャ 鉄なべミニ 470ml】おひとり様鍋はキャンプ・防災にも使える万能ミニ鉄鍋になるか? 🔥サイズ感が絶妙!「おひとり様鍋」にベストフィットな鉄鍋気になっていたドウシシャ 鉄なべ ミニ 470mlを入手しました。キャンプ用品でもなく、防災グッズでもなく、別件でたまたま手にしたアイテムなのですが…これが、予想以上にちょうど良さそう... 2025.04.24 クッカー・ボトルあれこれ
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品 平時も非常時も!シームレスに使えるグッズ紹介 日常でも使えるキャンプグッズTOP101位:ゴールゼロ ライトハウス マイクロフラッシュそれまでのランタンを吹き飛ばしたLEDランタンの金字塔特徴・選んだ理由: 手のひらサイズのUSB充電式LEDランタン。ワンボタンで懐中電灯・ランタン(強... 2025.04.19 LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品☆防災EDC=いつも携帯する防災セットクッカー・ボトルあれこれ原則(忘備録)気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)耐風:東京のビル風隙間風対策虫対策でストレス緩和防災エネルギーについて考える魅惑のストーブ・バーナー・焚火台
クッカー・ボトルあれこれ ガスより液体燃料が好きな理由|液燃キャンパーの燃料スタイル ガス缶、増えてませんか?最近、イベントやキャンプでガス缶を使う機会が増えたことで、使いかけのガス缶がどんどんたまってきました。普段はガスを使わないので運用が下手なんだと思うのですが、改めて液体燃料の良さを再確認することになりました。液体燃料... 2025.03.27 クッカー・ボトルあれこれ防災エネルギーについて考える
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点 冬キャンプの最強着火剤!マッチ 冬キャンプを楽しむために欠かせないのが「火おこし」氷点下の寒さでは、ガスライターがうまく着火できないことも…。そんな時に頼りになるのが 「マッチ」 です!「マッチなんて昔の道具でしょ?」と思うかもしれませんが、実は冬キャンプでは驚くほど頼り... 2025.02.10 ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点
自己エネルギーで暖をとる SIMARI防寒手袋レビュー:薄手でスマホ操作も可能!寒さを乗り切る防寒手袋 寒さに耐えられなくなってきた...これは年齢のせい?寒い季節になるたびに「昔はこんなに寒さを感じなかったのに...」と思うことはありませんか?特に手の冷えは日が落ちるとつらさが増してきます。私もそう感じる一人で、年々防寒対策を強化しなければ... 2025.01.08 自己エネルギーで暖をとる
クッカー・ボトルあれこれ 2024年に入手し感動したギアTOP20!軽量化と機能美で変わるキャンプと防災の新時代 2024年はギアへの意識が変化した年でした!2024年はアウトドア・防災ギアへの意識が変化した1年でした。具体的には「UL化(ウルトラライト化)」「簡素化」「ノンコーティング」「水害対応」「非常食」など、実用性ギアにより興味を持ち、ギアとの... 2025.01.07 クッカー・ボトルあれこれトランギアストームクッカーは完成された調理器具気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)災害にはコードレスな暖房が良い経験>知識>備える、防災キャンプ運搬に便利なUL(ウルトラライト)魅惑のストーブ・バーナー・焚火台
食料・水・調理について考える 【日本限定色】ビアレッティ ブリッカ ブラック 2カップ!所有欲を満たすマキネッタで最高の一杯を コーヒー好きなら一度は聞いたことがあるイタリアの名ブランドBIALETTI(ビアレッティ)ビアレッティの中でも人気の「ブリッカ」が、ついに日本限定色のオールブラック仕様で登場しました!なかなか魅力的なマキネッタなので、実際にコーヒーを淹れて... 2024.12.19 食料・水・調理について考える魅惑のストーブ・バーナー・焚火台
注意喚起・災害対応・避難経路作り 防災の第一歩!職場のロッカーにスニーカーを!災害時に命を守るシンプルな備え 3年前に書いた記事を再編集実は最初に書いた防災グッズが「靴」でした。あれから3年経過したので再編集してみました。災害時に備えていますか?まずは「歩きやすい靴」を用意しましょう災害が発生したとき、普段履いているヒールや革靴では行動を制限する可... 2024.12.16 注意喚起・災害対応・避難経路作り
注意喚起・災害対応・避難経路作り 日本一長い参道を歩く〜氷川神社はモダンな神社だった 日本一長い参道を持つ氷川神社、その魅力とは?さいたま市にある氷川神社は、全国の氷川神社の総本社として知られています。今回訪れたのは夕方。夕日の光が長い参道に差し込み、幻想的な雰囲気が広がっていました。日本一長いと言われる参道を歩くと、荘厳な... 2024.12.09 注意喚起・災害対応・避難経路作り
○○月○○日は○○の日 Amazonブラックフライデーで備える日常と災害、お得に揃えた2024戦利品! Amazonブラックフライデー2024、皆さんも参戦されましたか?今年もやってきたブラックフライデー!以前から気になっていたアイテムをゲットする絶好のチャンスですよね!我が家もしっかり乗せられて消耗品を中心に色々入手しました。今回購入したア... 2024.12.06 ○○月○○日は○○の日☆防災EDC=いつも携帯する防災セット災害にはコードレスな暖房が良い魅惑のストーブ・バーナー・焚火台