PR

ストーブ

スポンサーリンク
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点

冬キャンプの最強着火剤!マッチ

冬キャンプを楽しむために欠かせないのが「火おこし」氷点下の寒さでは、ガスライターがうまく着火できないことも…。そんな時に頼りになるのが 「マッチ」 です!「マッチなんて昔の道具でしょ?」と思うかもしれませんが、実は冬キャンプでは驚くほど頼り...
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点

<冬キャンプの味方>キャプテンスタッグ・ファイアメイト250gの魅力と使い方をレビュー|缶入り固形燃料は防災×アウトドアの最強ギア!?

冬キャンプに最適!固形燃料「キャプテンスタッグ・ファイアメイト」とは?最初に注意!缶入り固形燃料は底が熱くなる可能性があるので、難燃耐熱性のあるボードなどを敷いてお使いください換気を充分に行ってください冬キャンプでは、ガス器具の使用に制限が...
注意喚起・災害対応・避難経路作り

本所防災館で震度7や大震災のシュミレートを体験!無料で学べる防災体験

災害を体験東京都内で本格的な防災体験ができる施設をお探しでしたら、「本所防災館」がおすすめです。東京消防庁が運営するこの施設では、地震・火災・暴風雨・水害といった災害をリアルに体験しながら、実際の対処法を学ぶことができます。しかも、これらの...
スポンサーリンク
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点

冬キャンプ必見!ガスに液体燃料を加えるという話

ガスと液体燃料の違いに注目!寒い季節にガスバーナーが思ったように動作しなくて困った経験はありませんか?我が家は、初めての家族冬キャンプで「ドロップダウン現象」に悩まされ、それがきっかけで液体燃料派になりました。当時使っていたのはSOTOのG...
災害にはコードレスな暖房が良い

レインボーストーブの灯油抜き問題、110円で解決!

電動灯油ポンプでできない唯一の問題がトヨトミレインボーストーブの灯油が抜けないことキャンプで大活躍の灯油ストーブ。我が家は電動ポンプを使っているのですが、この灯油ポンプが優秀で、自動給油自動停止マグネットで灯油タンクにくっつくつまり、規定量...
食料・水・調理について考える

【日本限定色】ビアレッティ ブリッカ ブラック 2カップ!所有欲を満たすマキネッタで最高の一杯を

コーヒー好きなら一度は聞いたことがあるイタリアの名ブランドBIALETTI(ビアレッティ)ビアレッティの中でも人気の「ブリッカ」が、ついに日本限定色のオールブラック仕様で登場しました!なかなか魅力的なマキネッタなので、実際にコーヒーを淹れて...
炊飯・調理を考える(自動炊飯・水蒸気炊飯・湯煎炊飯・燻製等)

はじめちょろちょろなかぱっぱ!Field to Summit ポケットアルコールストーブの魅力をレビュー

キャンプも防災も原始的に向かってきています防災訓練と称してキャンプを再開して3年。道具も揃い、最近は目新しいギアへの物欲も少し落ち着いてきました。並行して、「原始的」なギアに惹かれるようになってきました。災害=野宿感というのは大きいと思いま...
○○月○○日は○○の日

Amazonブラックフライデーで備える日常と災害、お得に揃えた2024戦利品!

Amazonブラックフライデー2024、皆さんも参戦されましたか?今年もやってきたブラックフライデー!以前から気になっていたアイテムをゲットする絶好のチャンスですよね!我が家もしっかり乗せられて消耗品を中心に色々入手しました。今回購入したア...
魅惑のストーブ・バーナー・焚火台

驚異の長時間燃焼!:Springhill原力アルコールストーブ〜レビュー

なんじゃこりゃ!の一言で入手したSpringhill原力アルコールストーブ。開封から実際に使ってみました。湯沸かしよりも「じっくり調理」に向いていそうな感じ。開封から組み立てまで開封してまず感じたのは、その堅牢な作り。ステンレス製の本体と付...
防災エネルギーについて考える

ついに130円/L!灯油価格が上がってもまだお得!キャンプと防災に役立つ灯油活用法

灯油価格の変化とその影響近年、灯油価格は徐々に上昇しており、130円/Lという価格に達しました。家計に少し影響を与えるかもしれませんが、キャンプや防災の観点から考えると、灯油はまだまだお得なエネルギー源です。この記事では、キャンプでの活用例...
災害にはコードレスな暖房が良い

冬の電気ヒーター問題、ついに解決!遠赤外線暖房機『セラムヒート』の実力に驚愕!【比較表付き】

職場の寒さ問題、解決したヒーター寒い場所に適した暖房器具選びは難しいですよね。特に石油ストーブが使えない環境では、電気ヒーターの選択肢が重要です。しかし、一般的な電気ヒーターでは「暖かさが物足りない」「電気代が高い」といった悩みも多いのでは...
防災エネルギーについて考える

知る人ぞ知るオガライトを使ってみた!キャンプ・災害時の新しい燃料選びになるか?

キャンプ・災害時の万能燃料!オガライトの魅力を徹底レビューキャンプと言えば焚き火、焚き火と言えば薪!先日、コメリで購入した「オガライト」という人工燃料を試してみたところ、その使いやすさと性能がなかなかだったので紹介します。オガライトとは、お...
経験>知識>備える、防災キャンプ

NOVAストーブ=OPTIMUS NOVA×Thous Windsヒーターの実力!キャンプも災害時も使えそう!レビュー

想像以上の暖房力!OPTIMUS NOVAとThous Windsヒーターを試してみた寒い季節に向け、暖房器具の見直しを進めている中で、今回は 「オプティマスNOVA」 と 「Thous Windsヒーターアタッチメント」 を組み合わせて使...
気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)

<冬支度>冬前お試し暖キャンプで試したギアが活躍してくれました!

冬の寒さを感じる前に!お試し暖かキャンプで得た知見先日、家族で千葉のキャンプ場へ行ってきました。最近は毎回新しいキャンプ場を訪れるのは新鮮で楽しいのですが、今回は雨上がりで崖下のぬかるみサイト…。思うように作業が進まないキャンプでした。です...
クッカー・ボトルあれこれ

驚異の燃費性能!ファイヤービースト2(Fire Beast)レビュー:防災キャンプに最適な最新二次燃焼焚火台

二次燃焼焚火台は進化を続けている最近、久々にワクワクする焚火台に出会いました。その名も 「ファイヤーブラスト2(Fire Beast 2)」。ナルゲン1Lボトルよりも小型で持ち運びやすいこの焚火台は、最新の二次燃焼技術を備え、燃焼効率が驚く...
災害にはコードレスな暖房が良い

<冬支度>GOSHAWK Rapid Boiling Era-Burner × コールマンヒーターアタッチメントを試してみた!短時間で暖を取る最強コンボ

冬キャンプの寒さ対策、どうしていますか?湯沸かし選手権第1位の実力を誇るGOSHAWK Rapid Boiling Era-Burnerと、誰もが一度は目にしたことがあるコールマンのヒーターアタッチメントを組み合わせて試してみました!ガソリ...
災害にはコードレスな暖房が良い

<冬支度>冬キャンプの最強装備!GOSHAWK Rapid Boiling Era-Burner × Thous Winds Firewheel Gas Stove Heaterが生み出す圧倒的暖かさ<レビュー>

冬キャンプと言えば暖房器具冬キャンプが楽しくなる季節がやってきました!寒い中でも快適に過ごすためには、暖房器具が欠かせません。今年、私が試してみたのは 「GOSHAWK Rapid Boiling Era-Burner」と「Thous Wi...
魅惑のストーブ・バーナー・焚火台

三度目の正直で到着!DeeRaceアルコールストーブの謎と実力に迫る

3度目の正直で手に入れた「曰く付き」ストーブDeeRaceという台湾製のアルコールストーブ、少々ドラマチックな導入です。輸入手続きのミスで最初の2回は紛失、そしてようやく3度目の正直で手元に届きました。しかし、到着した商品は何やら「歴戦の勇...
気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)

Yotijayアルコールストーブレビュー:古典的コイルストーブで新たな湯沸かし体験

アウトドアギアに興味がある方なら一度は目にしたことがある「コイルストーブ」今回、長年使われているクラシックな形式である「Yotijayアルコールストーブ」をついに入手しました。Amazonで見つけた時から購入を決意していた気がしますが、実際...
クッカー・ボトルあれこれ

2024-2025年版 アルコールストーブ湯沸かし選手権:湯沸かしだけじゃない!キャンプや災害などアルコールストーブのおすすめモデル

先日ご紹介した「アルコールストーブ湯沸かし選手権2024-2025」の補足アルコールストーブといえば、SNSやYouTubeでコーヒーを淹れるための湯沸かしや、レトルト食品の温めに使われるイメージが強いかもしれません。しかし、実際は「正直な...
スポンサーリンク