ローリングストックを考える 【完全メシ】日清食品のカレーメシ 欧風カレーを実食レビュー!防災食としての可能性は? 近年注目している「完全栄養食」。日清食品からも登場していたのですね。今回は「カレーメシ 欧風カレー」を試食しました!カップヌードルで有名な日清食品が提供する「カレーメシ」に完全栄養バージョンがあるとは驚きです。防災食としての利用も考えて、さ... 2024.09.13 ローリングストックを考える
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品 防災用に単三電池1本で動くジェントスCP-195DBを入手しました! 災害がいつ起こるかは予測できませんが、防災用具の1つが「ライト類」。我が家でも、防災用の持ち出しバッグを点検していたところ、ライト類が古くなっていたことに気づき、最近のヘッドライトを導入することにしました。そこで選んだのが、GENTOS(ジ... 2024.09.10 LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点 ペンギンゴーイング ファイヤースターター:寒冷地でも簡単安心の着火性能 新しい着火ギア焚き火を楽しむ際に欠かせないという人も多いファイヤースターター。ロマンを感じるという意見も多いと思いますが、その魅力といえば、濡れても使える寒冷地でも問題なく着火できるなのではないかと思います。今回入手したペンギンゴーイング(... 2024.09.03 ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点運搬に便利なUL(ウルトラライト)
原則(忘備録) 土嚢が無料でもらえる!自治体の水害対策サービスを活用しよう ゲリラ豪雨の被害が深刻化今年は例年以上にゲリラ豪雨が続き、多くの地域で水害のリスクが高まっています。特に半地下や地下物件では、水が流れ込み営業不能に陥るお店も出てきました。近所の地下駐車場ではハイパワーのポンプ2台で3日以上水を抜き続けてい... 2024.08.28 原則(忘備録)注意喚起・災害対応・避難経路作り
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品 災害時に家族で安心!COOLEAD手回し充電ライトをレビュー 自分が納得しても家族が納得しなければ意味がないので、持ち出し袋は本人が組む災害時やアウトドアでの備えとして、持ち出し袋の見直しは非常に大切です。その時に大切なのが、家族・本人に組ませ、納得できるギアを揃えること。私が組んだのでは、目的・経緯... 2024.08.27 LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品防災エネルギーについて考える
収納・保存方法で明確化 STANLEY SSフラスコ 0.14L スキットルの魅力と使い勝手 – スタイリッシュで機能的なフラスコをレビュー STANLEY SSフラスコ 0.14L スキットルシンプルなデザインが気に入り、思わず入手してしまいました。元々は個人飲みというよりもお酒を携帯する必要が出てきたため入手しました。スキットルは前から欲しかったのでとても嬉しいです。今回は、... 2024.08.23 収納・保存方法で明確化運搬に便利なUL(ウルトラライト)
暑さ対策 ダイソーの真空2重ステンレスタンブラーを追加しました! 今年は猛暑が続き、冷たい飲み物が手放せない季節になりました。そこで大活躍するのが真空マグです。一度使い始めると、その保冷性能の高さに驚き、もう普通のマグには戻れないという方も多いのではないでしょうか。先日入手したダイソーの真空マグが良かった... 2024.08.20 暑さ対策
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品 DOKeep 超ミニLEDライト: 防災・キャンプに最適な超小型ライトをレビュー 災害時にとりあえず使えるキーホルダーライトが欲しい防災用品やキャンプギアにはライトを加えたいです。3.11の時に自宅へ帰る途中に全ての街灯が消えていてかなりの暗闇を帰った記憶があるからです。今回の南海トラフ地震の情報も出たので2024年版ラ... 2024.08.19 LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品☆防災EDC=いつも携帯する防災セット運搬に便利なUL(ウルトラライト)
原則(忘備録) スタンレー真空パイントの「パイント」とは?知っておきたいビールのサイズ パイントとは?知っておきたいビールのサイズパイントの定義スタンレーの真空パイントを使っていて、ふと「パイントって何だろう?」と疑問に思いました。調べてみると、パイント(Pint)は、主に英国や米国で使用される体積の単位であり、特にビールやサ... 2024.08.01 原則(忘備録)
暑さ対策 キンキン冷えたドリンクを楽しむ!STANLEY(スタンレー) スタッキング真空パイントレビュー 夏の暑さを癒してくれるのがキンキンに冷えたドリンクですが、暑さ故にすぐに温くなってしまいます。そんな時に助かるのが、真空マグ。今回は鮮やかなブルーが印象的な「STANLEY(スタンレー) スタッキング真空パイント」を入手したので紹介します。... 2024.07.24 暑さ対策
原則(忘備録) <肩こり・腰痛改善>「てい鍼」を3年間使ってみた感想 慢性的な肩こりや腰痛に悩んでいる数十年、人生の8割以上を肩こり腰痛で過ごしてきました。ひょんなきっかけで「てい鍼」に出会ってから、生活がちょっとだけ楽になりました。かれこれ3年間愛用しているてい鍼の魅力と使い方についてご紹介します。てい鍼と... 2024.07.23 原則(忘備録)
暑さ対策 2024年キャンプ&防災夏対策!おすすめアイテム12選 早くも梅雨明け!2024年の梅雨はあっという間でした!ここから一気に暑い夏がやってきます。そんな暑い夏にオススメのキャンプや防災に役立つアイテムを集めました。夏の暑さ対策や虫除け対策に特化した選りすぐりの商品を紹介します。どれも実際に使用し... 2024.07.20 暑さ対策気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)虫対策でストレス緩和
虫対策でストレス緩和 水害対策の新常識!?2000円台の水中ポンプで半地下倉庫の水没を一瞬で解消 先日の大雨で半地下倉庫が水没しました設置していた水中ポンプが動かず、大変な思いをしましたが、今回購入した2000円台の水中ポンプが大活躍しました。その実力を詳しくレビューします。水中ポンプが動かない理由とその対策契約時に動かず交換してもらっ... 2024.07.14 虫対策でストレス緩和
防災エネルギーについて考える Anker 347 Power Bank (PowerCore 40000) vs. Anker PowerCore Essential 20000 vs. EcoFlow River Pro 手持ちのバッテリー3機種を比較します!キャンプや災害時の電源確保において、様々なバッテリーが選択肢となります。我が家の考え方はモバイルバッテリーであってもポータブルバッテリーであってもUSBで繋がるものだけという考えをしています。というのは... 2024.06.28 防災エネルギーについて考える
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点 エバニュー トルネードフレーマー:風に強く、効率アップの燃焼体験〜レビュー エバニューのトルネードフレーマー(EVERNEW Tornado flamer ECA075)を入手しました!アルコールストーブスタンドDXは軽量コンパクトではあるけれど、横風に弱く、クッカーに熱が伝わらないということが多々あり、代替えを探... 2024.06.17 ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点運搬に便利なUL(ウルトラライト)防災エネルギーについて考える魅惑のストーブ・バーナー・焚火台
暑さ対策 HAGOOGI扇風機の専用ケースは魅力を徹底解説!おしゃれで便利な新アイテム入手 専用ケース先日、入手したHAGOOGI扇風機が想像以上に良かったので「専用ケース」を入手しました。夏の必需品である扇風機をより快適に、そしてスタイリッシュに持ち運べるこの専用ケースの魅力を徹底解説します。HAGOOGI扇風機専用ケースの特徴... 2024.06.07 暑さ対策虫対策でストレス緩和
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品 HAGOOGI扇風機〜アウトドアから防災まで大活躍する多機能コードレスファン 多機能で便利なアウトドア用扇風機HAGOOGI扇風機は、多機能で便利なアウトドア用扇風機です。10000mAhの大容量バッテリーを内蔵し、コードレスで長時間使用可能。さらに、自動首振り機能やLEDライト、リモコン付きといった便利な機能が揃っ... 2024.06.05 LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品暑さ対策虫対策でストレス緩和
暑さ対策 スイッチ1つで風の向きが反転する「コールマン リバーシブルファンベンチレーション」の魅力 元々はコールマンエアーシリーズ用のファンコールマンのリバーシブルファンベンチレーションは、元々はコールマンエアーシリーズ用のファンです。色々と使えるので入手しました!リバーシブルファン: 通常のファンとしても使えますが、反転させれば換気扇と... 2024.06.04 暑さ対策災害テントは自立型と調湿で選ぶ
ローリングストックを考える カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)でマイカップヌードルを作ってみました! カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)でマイカップヌードルを作ってみました! 2024.05.18 ローリングストックを考える