PR

グッズ

スポンサーリンク
運搬に便利なUL(ウルトラライト)

モバイルバッテリーで良い〜災害用バッテリーを考える2024年2月現在

モバイルバッテリーで良い〜災害用バッテリーを考える
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点

アルコールストーブ+ヒーターアタッチメント選手権!

どれが暖かいのか?今期入手したヒーターアタッチメントをアルコールストーブに乗せてみました。排水ストレーナーからヒーターアタッチメントの中では大型のものまで所有する4種類を同時着火してみました。条件は、アルコールストーブ(ワッツ)は同じ燃料は...
コラム

最近登場している防災自販機を自分なりに妄想する

最近登場している防災自販機を自分なりに妄想する
スポンサーリンク
クッカー・ボトルあれこれ

規格って大切〜防災にも「規格」を導入する時期なのではないか

規格って大切〜防災にも「規格」を導入する時期なのではないか
収納・保存方法で明確化

災害時に備えよう!給水車が来ても水を汲めない問題を解決する「VASTLAND ウォータータンク 12L」レビュー

水はあってもタンクがない!〜災害備蓄には入れ物も必要!という話
クッカー・ボトルあれこれ

ナルゲンボトルの広口1.0L Tritan™Renewを防災面から考えてみます

ナルゲンボトルの広口1.0L Tritan™Renewを防災面から考えてみます
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

防災EDC〜いつも携帯できる防災グッズというムーブメント〜2024年1月現在

防災EDC〜いつも携帯できる防災グッズというムーブメント〜2024年1月現在
クッカー・ボトルあれこれ

災害トイレを考える2024

災害トイレを考える2024
東京の冬を乗り切る防寒対策

ハクキンカイロの火口を交換してみました!

ハクキンカイロの火口を交換してみました!
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点

Thous Windsヒーター+アルコールストーブはレインボーストーブの30%減の熱量(感覚調べ)

Thous Windsヒーター+アルコールストーブはレインボーストーブの30%減の熱量(感覚調べ)
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

 世界は変わる、自分はどう変わる?〜阪神淡路大震災1995年1月17日

国内初の震度7を観測1月17日は阪神淡路大震災が起こった日です。国内初の震度7を観測した日です。当時私が住んでいた場所は揺れませんでしたが、テレビで見る光景に唖然としたのを覚えています。当時、勤めていた会社の先輩が復旧活動で呼ばれました(個...
東京の冬を乗り切る防寒対策

レインボーストーブ+ストーブファンの組み合わせは狙い通りだった

レインボーストーブ+ストーブファンの組み合わせは狙い通りだった
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

防災士と災害士について考える〜日本全国民に持っていて欲しい防災グッズも紹介

防災士と災害士について考える
東京の冬を乗り切る防寒対策

遠赤外線キャンプ〜停電・停ガスと戦えるコードレスキャンプ

遠赤外線キャンプ〜停電・停ガスと戦えるコードレスキャンプ
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品

2023年の我が家の定番キャンプグッズ22選

2023年の我が家の定番キャンプグッズ23選
東京の冬を乗り切る防寒対策

SOLエマージェンシーブランケットは日本在住者なら持つべきだと感じました〜電気毛布はもちろん毛布よりも大切なグッズです

SOLエマージェンシーブランケットは日本在住者なら持つべきだと感じました〜電気毛布はもちろん毛布よりも大切なグッズです
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点

体温維持〜寒くて寝られない時に

体温維持〜寒くて寝られない時に
☆防災EDC=いつも携帯する防災セット

開けましておめでとうございます〜令和6年能登半島地震に向けて3.11メモ

能登半島を中心とした震度7を記録した令和6年能登半島地震
クッカー・ボトルあれこれ

2023年買って良かった簡単・確実・耐風なキャンプグッズランキングTOP10→1

2023年買って良かった簡単・確実・耐風なキャンプグッズランキングTOP10→1
ドロップダウン対策〜5℃以下の盲点

2023年買って良かった簡単・確実・耐風なキャンプグッズランキングTOP20→11

「使える=カッコ良さ」というのが我が家の考え方防災からスタートし、防災訓練として歩んできたキャンプ。キャンプが楽しくてキャンパーのようになってきました。そんな我が家の基準は映えではなく、「とにかく使える」ことを主眼に集めてきました。簡単:小...
スポンサーリンク