PR

イス

スポンサーリンク
原則(忘備録)

【モンキー47から学ぶ】高級ジンに学ぶ防災の第一歩

安いからではなく「信念から」選ぶ備え方ジンを知るなら、まずは“モンキー47”から始めてみよう「お酒は安いもので慣れてから、高いのに行くべき」そう思っていませんか?実は逆。ジン、ウイスキー、ラム、ブランデー…。個性と思想を体験するなら“最初に...
ローリングストックを考える

3つの調味料だけ!驚きの“反則ソース”レシピ

家族のための「ちょっと料理」から始める幸せな食卓我が家では、「子どもも将来は料理ができるように」との思いから、日々の暮らしの中で少しずつ料理に関わらせています。料理ができれば生活の幅も広がりますし、物価高の今、自炊できることは大きな強みにな...
気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)

ポンピングの目安が一目瞭然!Roost Outdoors 圧力計で、コールマンランタンを安定運用

比較的コールマンはわかりやすいけどもう慣れたポンピング問題。ポンピングの数が爆裂なペトロマックスHK500は気の遠くなるようなポンピングが必要ですが、圧力計が「頑張れ!」と応援してくれるので、意外と頑張れます。コールマンはどうかと言うと圧力...
スポンサーリンク
暑さ対策

この夏も手放せない!アイスノン シャツミスト ICE KINGで猛暑を乗り切る冷感対策

夏の暑さ対策、どうしていますか?今年も、「アイスノン シャツミスト ICE KING」が手放せません。特に日差しの強い10時〜14時の時間帯、自転車移動などで外に出る際は、このスプレーが欠かせません。数分の外出でも、ひんやりした心地よさを届...
暑さ対策

ステンレス保冷剤が凄すぎた!チタンペグ以来の衝撃を受けた最強の冷却アイテム

ステンレス保冷剤ってなんだ?登山やキャンプ、災害対策において「保冷剤」は欠かせないアイテムの一つです。特に現在の酷暑だと食材が痛みやすいし、合間に飲むドリンクが温いと涼が取れません。そんな中、最近出会ったのがステンレス保冷剤というもの。28...
暑さ対策

【決定版】PCM保冷剤とは?ステンレス保冷剤・氷点下パック徹底比較!炎天下で冷たさを保つ新素材の実力は?

炎天下対策で見つけた「PCM」保冷剤猛暑が続く日本の夏。熱中症対策で探していて見つけたのが「GOHHME PCM氷枕」。28℃で自然凍結ってなんだ?とネタに入手したのですが、思いの外快適すぎました。冷たすぎない、快適温度、結露もない、すぐに...
暑さ対策

【クールキャンプ】2025年猛暑をちょっとでも快適に乗り切る装備レビュー

暑さが厳しい2025年の夏に、子どもたちの夏休みを利用して近場の林間サイトでキャンプを楽しんできた記録とともに、実際に使ってみて良かった「クール装備」を紹介します。避暑地よりも近距離、タープよりも林間サイトこの夏の暑さは尋常ではなく、キャン...
暑さ対策

【レビュー】パール金属 アイスコンテナ3800を入手!キャプテンスタッグ HDウォータータンクとの比較と使い分けとは?

子供に貸したら戻ってこないHDウォータータンク(笑)と新たな選択我が家のアウトドアギアの中でもお気に入りだった「キャプテンスタッグ HDウォータータンク2500」。子供に貸したところ学校に持っていく水筒になってしまい、戻ってくる気配がありま...
暑さ対策

電気がなくても快適!キャンプ&災害時に使える暑さ対策7選

真夏のアウトドアや突然の停電・災害時、電気が使えない環境での暑さ対策は命に関わることもあります。キャンプや災害時に実際に役立つ、電気を使わない暑さ回避の知恵を7つ考えました。厳しい暑さを乗り切りましょう!1. 風通しのよい場所を選ぶ、作るキ...
暑さ対策

【熱中症対策】4枚セットで超コスパ!Pellforia冷感タオルを使ってみたレビュー

夏に向けての必需品!Pellforia冷感タオルを試してみた猛暑が続くこの時期、外出時やスポーツ後に「冷却タオル」が欠かせません。この所冷感グッズはばり紹介していますが、それだけ命に関わるのが今年の暑さなので、今災害が起きたらと考えると暑さ...
暑さ対策

【凍った!】GOHHME氷枕をクーラーボックスに入れてみたら…自然凍結で冷え冷え快適!

夏の暑さ対策、もう準備はできていますか?先日紹介した今回は「28℃以下で自然凍結するGOHHME氷枕」。流石に夏日でエアコンなし(管理人はエアコンが嫌いなので基本的に使いません)では凍りません(当たり前)。冷凍庫に入れておけば凍りますが、う...
暑さ対策

「アイスノン極冷えタオル」使ってみた感想|猛暑対策に効果はある?

猛暑日が続く2025年の夏毎日外に出るだけで汗だくになるほど、体感温度が恐ろしく上がっています。そんな中、冷感グッズに目が止まらないのは、もはや現代人の防衛本能でしょう(笑)例に漏れず、いろんな「ひんやりアイテム」を試しています。そのひとつ...
ドライな世界

猛暑を乗り切る!今川製菓『3種のドライフルーツミックス』で夏バテ対策・キャンプ・防災に◎

今年は例年以上の猛暑が続いていますね水分補給や冷房はもちろん大切ですが、体の内側からの栄養補給も忘れてはいけません。そんな時にぴったりなのが「ドライフルーツ」。特に今回は、今川製菓の『3種のドライフルーツミックス(パイナップル・パパイヤ・マ...
暑さ対策

シラチャーソースとは?夏にぴったりの万能調味料!おすすめの使い方と魅力を紹介

「辛いのに落ち着く」夏にぴったりなシラチャーソース最近ハマっている「シラチャーソース」。一見、防災に関係なさそうですが、実は夏バテ対策や食欲アップにも効果的なんじゃないかと紹介します。シラチャーソースとは?シラチャーソースは、タイ発祥のホッ...
暑さ対策

28℃以下で自然凍結?GGPT冷感マットで朝まで快眠|災害時にもおすすめ

28℃で自然に凍る?暑くて寝苦しい夜、エアコンは苦手…。そんな私がこの夏見つけた救世主が「GGPT冷感マット(41×30cm)」でした。正直、最初は「28℃で自然に凍る」という不思議な説明に???もし、冷凍庫に入れず冷えるなら災害時に良いで...
注意喚起・災害対応・避難経路作り

山岳ショップは“死なないための道具屋”。防災目線で訪れてみたい。

当サイトの運営のきっかけになっている山岳系ショップ都市部でも地震や豪雨といった災害への備えが無視できなくなっています。近年、防災グッズは100円ショップやホームセンターでも手に入りますが、「もっと」を求めるなら、登山・山岳用品店を覗いてみて...
クッカー・ボトルあれこれ

【最強の氷バケツ?】7日間氷が残る!?ピーコックの9.5Lクーラーバケットがとっても気になる

🧊氷が7日間も溶けないなんて信じられない🍲保冷だけじゃない、保温もできるなんて反則です。🍻350ml缶が16本!氷も5kgも入る大容量バケツ。アウトドア好きも町内会も、はたまた防災が気になりそうなクーラーを発見!その名も…ピーコック クーラ...
クッカー・ボトルあれこれ

【2025年版】暑い夏に備える!“冷たさが続く”大容量真空ボトル気になる6選|キャンプ・防災・子どもの水筒にも最適

日中の気温がぐんぐん上がり、街では半袖姿の人が目立つようになりました。気温が上がると、つい飲みたくなるのがキンキンに冷えた飲み物。「体を冷やすのは良くない」なんて言われても、暑い日は冷たいものが飲みたいんじゃあ!我が家の冷え対策:キャプテン...
クッカー・ボトルあれこれ

ストウブ『ラ・ココット de GOHAN M 16cm』レビュー:無水調理で広がる美味しさの世界

憧れのストウブを手に入れて長年気になっていたストウブの鍋。特に「ラ・ココット de GOHAN」は、その可愛らしいフォルムと機能性で注目していました。炊飯器や圧力鍋で玄米を美味しく炊こうと試行錯誤していた中で、この鍋に出会いました。ストウブ...
クッカー・ボトルあれこれ

ローリングキャンプ|消耗品を使い切る!使えた道具と食材をレポート

キャンプギアは増えていく一方で家の中を圧迫する「中途半端な消耗品」や「使いかけの燃料」をどうするか今回は、イベントで余った燃料や期限の近い食材を“ローリングストック”の観点から使い切る、「ローリングキャンプ」を実践してきました。場所は桜が咲...
スポンサーリンク