クッカー・ボトルあれこれ 家族で大絶賛!マルちゃん『パリパリ無限キャベツのもと』はキャンプで最強だった キャンプにぴったり!「パリパリ無限キャベツのもと」を試してみた先日スーパーでたまたま見つけた「マルちゃん パリパリ無限キャベツのもと」。パリパリに揚げた極細麺、ねぎとごまの入った塩味の粉末スープ、そして特製のごま油がセットになっている一品で... 2025.08.12 クッカー・ボトルあれこれドライな世界ローリングストックを考える炊飯・調理を考える(自動炊飯・水蒸気炊飯・湯煎炊飯・燻製等)
暑さ対策 ステンレス保冷剤が凄すぎた!チタンペグ以来の衝撃を受けた最強の冷却アイテム ステンレス保冷剤ってなんだ?登山やキャンプ、災害対策において「保冷剤」は欠かせないアイテムの一つです。特に現在の酷暑だと食材が痛みやすいし、合間に飲むドリンクが温いと涼が取れません。そんな中、最近出会ったのがステンレス保冷剤というもの。28... 2025.08.04 暑さ対策食料・水・調理について考える
ドライな世界 猛暑を乗り切る!今川製菓『3種のドライフルーツミックス』で夏バテ対策・キャンプ・防災に◎ 今年は例年以上の猛暑が続いていますね水分補給や冷房はもちろん大切ですが、体の内側からの栄養補給も忘れてはいけません。そんな時にぴったりなのが「ドライフルーツ」。特に今回は、今川製菓の『3種のドライフルーツミックス(パイナップル・パパイヤ・マ... 2025.07.11 ドライな世界ローリングストックを考える
暑さ対策 シラチャーソースとは?夏にぴったりの万能調味料!おすすめの使い方と魅力を紹介 「辛いのに落ち着く」夏にぴったりなシラチャーソース最近ハマっている「シラチャーソース」。一見、防災に関係なさそうですが、実は夏バテ対策や食欲アップにも効果的なんじゃないかと紹介します。シラチャーソースとは?シラチャーソースは、タイ発祥のホッ... 2025.07.10 暑さ対策炊飯・調理を考える(自動炊飯・水蒸気炊飯・湯煎炊飯・燻製等)
原則(忘備録) トカラ列島で群発地震?──だから“おーいお茶”を箱買いした話 トカラ列島で群発地震…いつものこと、だけど気になる。トカラ列島で群発地震が続いています。日本に住んでいれば地震は“いつものこと”とも言えますが、それでも気になりますよね。トカラ列島周辺は、ユーラシアプレート・フィリピン海プレート・太平洋プレ... 2025.07.04 原則(忘備録)濾過・浄水して水を作る
クッカー・ボトルあれこれ ストウブと過ごす台所時間──無水調理で見えた香りと旨味 仕事が立て込む季節、つい防災活動からは少し距離を置いてしまっています。でもそれを悪いこととは思っていません。生活の焦点が変わると、それまで見えなかった景色が見えてくる。そんな時期は防災視点のアップグレードタイムだと思っています。この春は仕事... 2025.05.22 クッカー・ボトルあれこれ炊飯・調理を考える(自動炊飯・水蒸気炊飯・湯煎炊飯・燻製等)
クッカー・ボトルあれこれ 【最強の氷バケツ?】7日間氷が残る!?ピーコックの9.5Lクーラーバケットがとっても気になる 🧊氷が7日間も溶けないなんて信じられない🍲保冷だけじゃない、保温もできるなんて反則です。🍻350ml缶が16本!氷も5kgも入る大容量バケツ。アウトドア好きも町内会も、はたまた防災が気になりそうなクーラーを発見!その名も…ピーコック クーラ... 2025.05.16 クッカー・ボトルあれこれ暑さ対策災害にはコードレスな暖房が良い
クッカー・ボトルあれこれ 【2025年版】暑い夏に備える!“冷たさが続く”大容量真空ボトル気になる6選|キャンプ・防災・子どもの水筒にも最適 日中の気温がぐんぐん上がり、街では半袖姿の人が目立つようになりました。気温が上がると、つい飲みたくなるのがキンキンに冷えた飲み物。「体を冷やすのは良くない」なんて言われても、暑い日は冷たいものが飲みたいんじゃあ!我が家の冷え対策:キャプテン... 2025.05.14 クッカー・ボトルあれこれ暑さ対策濾過・浄水して水を作る
クッカー・ボトルあれこれ USBケトルは防災に向いているのか? USBケトル?相変わらずぽちぽちと探していたら、USBの湯沸かし器なるものを発見しました。「USBでお湯が沸かせる?いやいや、パワー的に無理では?」と思いつつも、非常時に使えるのかちょっと気になります。当サイトでは災害時にはAC100Vの使... 2025.05.13 クッカー・ボトルあれこれ濾過・浄水して水を作る炊飯・調理を考える(自動炊飯・水蒸気炊飯・湯煎炊飯・燻製等)
ドライな世界 【防災食革命】ファミマで買える!こどもにもおすすめの絶品ドライフルーツ4選【実食レビュー】 防災イベント「こどもとたのしいぼうさい」で、大好評だったのがドライフルーツ最初は食べたことがないからか、全く食べない参加者。食べ始めたら、あっという間に食べ切るスピードにビックリしました。そうなんです、ドライフルーツって美味しいんです。ただ... 2025.05.11 ドライな世界
濾過・浄水して水を作る 【災害時の気になる水問題に終止符】RO浄水器と蒸留水器こそ究極の選択肢 災害時に最も必要なのは「水」食料よりもまず水。人は水がなければ3日と生きられません。ならば――ペットボトルの水を用意をすれば良いのですが、何本備蓄すれば安心なのでしょう?本当にそれで足りるのか?長期戦になれば、「ペットボトルだけでは限界があ... 2025.05.09 濾過・浄水して水を作る
ローリングストックを考える 小松菜が教えてくれた“休む力”――植物にも睡眠が必要だった話【家庭菜園×防災の意外な共通点】 小松菜が元気を取り戻したのは、“眠る”時間を与えたからでした。水耕栽培を始めたものの、どうにもこうにも育たない。調べたところ、小松菜には「16時間の光」と「8時間の暗闇」が必要だということを知りました。つまり、植物にも“夜”がある。そして、... 2025.05.03 ローリングストックを考える
クッカー・ボトルあれこれ ストウブ『ラ・ココット de GOHAN M 16cm』レビュー:無水調理で広がる美味しさの世界 憧れのストウブを手に入れて長年気になっていたストウブの鍋。特に「ラ・ココット de GOHAN」は、その可愛らしいフォルムと機能性で注目していました。炊飯器や圧力鍋で玄米を美味しく炊こうと試行錯誤していた中で、この鍋に出会いました。ストウブ... 2025.05.01 クッカー・ボトルあれこれ
クッカー・ボトルあれこれ 【キャンプ×防災】海風に吹かれながら灯す|フュアーハンド276とペトロマックスHK500耐風レビュー【東京防災目線】 海沿いのキャンプ場で試した「本当に頼れるランタンたち」東京で防災を考えたとき、私が最初に意識したのは「風」でした。高層ビルが作るビル風、隙間から突然吹き出す突風――。都市部での防災では、耐震や耐火だけでなく、「耐風」という要素も欠かせないと... 2025.04.26 クッカー・ボトルあれこれ気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)耐風:東京のビル風隙間風対策
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品 東京防災の再定義2025― 東京の防災を再定義し、実践・経験する ― ふとしたきっかけから深く考えるようになった「防災」、そして東京という特別な都市における“東京ならではの防災スタイル”について、2025年の今、まとめたいと思います。はじまりは「防災」という一言から東日本大震災から10年が経ちました。ある日、... 2025.04.25 LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品☆防災EDC=いつも携帯する防災セットクッカー・ボトルあれこれ原則(忘備録)注意喚起・災害対応・避難経路作り経験>知識>備える、防災キャンプ耐風:東京のビル風隙間風対策自己エネルギーで暖をとる
クッカー・ボトルあれこれ 【ドウシシャ 鉄なべミニ 470ml】おひとり様鍋はキャンプ・防災にも使える万能ミニ鉄鍋になるか? 🔥サイズ感が絶妙!「おひとり様鍋」にベストフィットな鉄鍋気になっていたドウシシャ 鉄なべ ミニ 470mlを入手しました。キャンプ用品でもなく、防災グッズでもなく、別件でたまたま手にしたアイテムなのですが…これが、予想以上にちょうど良さそう... 2025.04.24 クッカー・ボトルあれこれ
クッカー・ボトルあれこれ 最低限だけど最高!春の海沿いで楽しむ“ミニマムキャンプ”体験記 先日の防災イベントの後に子どもを迎えに行き、そのまま“寝に行くだけ”のつもりでキャンプへ向かいました。時間はもう夕方。正直、キャンプというより「外で寝るだけ」の気持ちでした。でも、そんな気楽な気持ちで始まったキャンプが、気づけば忘れられない... 2025.04.23 クッカー・ボトルあれこれ気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)経験>知識>備える、防災キャンプ虫対策でストレス緩和魅惑のストーブ・バーナー・焚火台
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品 【防災イベントレポート】こどもと楽しく学ぶ!練馬発「こどもとたのしいぼうさい」ご来場ありがとうございました! 「こどもとたのしいぼうさい」無事開催!たくさんのご参加ありがとうございました!2025年4月19日に開催された防災イベント「こどもとたのしいぼうさい」は、たくさんの親子連れ、特にお父さんたちのご参加をいただき、盛況のうちに終了いたしました。... 2025.04.21 LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品イベント情報クッカー・ボトルあれこれ
LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品 平時も非常時も!シームレスに使えるグッズ紹介 日常でも使えるキャンプグッズTOP101位:ゴールゼロ ライトハウス マイクロフラッシュそれまでのランタンを吹き飛ばしたLEDランタンの金字塔特徴・選んだ理由: 手のひらサイズのUSB充電式LEDランタン。ワンボタンで懐中電灯・ランタン(強... 2025.04.19 LEDランタンは現代キャンプ&防災の必需品☆防災EDC=いつも携帯する防災セットクッカー・ボトルあれこれ原則(忘備録)気温に左右されない液体燃料ランタン(灯油・ガソリン・パラフィンオイル、蝋燭)耐風:東京のビル風隙間風対策虫対策でストレス緩和防災エネルギーについて考える魅惑のストーブ・バーナー・焚火台
クッカー・ボトルあれこれ 【初心者必見】小松菜が育たない原因は“睡眠不足”?水耕栽培2ヶ月目の失敗と改善記録 家庭で手軽に始められる「水耕栽培」。中でも育てやすいと言われる小松菜を育て始めて2ヶ月。しかし、どうも元気がない…。調べてみたら、まさかの「植物にも睡眠が必要」という驚きの事実が判明!今回は、照明スケジュールを見直してみました。小松菜が元気... 2025.04.18 クッカー・ボトルあれこれローリングストックを考える