PR

【防災イベントレポート】こどもと楽しく学ぶ!練馬発「こどもとたのしいぼうさい」ご来場ありがとうございました!

○○月○○日は○○の日
スポンサーリンク

「こどもとたのしいぼうさい」無事開催!たくさんのご参加ありがとうございました!

【こどもとたのしいぼうさい】防災イベント開催!お話させていたきます。4/19開催!
ご縁があって、練馬区で開催される防災イベント 「こどもとたのしいぼうさい」 でお話させていただくことになりました!担当するのは、 「平時も非常時も!シームレスに使えるグッズ紹介」 という、このサイトのテーマそのままの内容です。ありがたい限り...

2025年4月19日に開催された防災イベント「こどもとたのしいぼうさい」は、たくさんの親子連れ、特にお父さんたちのご参加をいただき、盛況のうちに終了いたしました。
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!

今回のイベントは、「こどもと一緒に、楽しく、防災を学ぼう」というコンセプトのもと、多様なワークショップや実演を行いました。

私は愛用する防災に使えるキャンプグッズの中から「シームレスに使えるグッズ」と題して紹介させていただきました。

注目度No.1は…「防災毛布」!

会場で最も反響があったのは、真空パックでコンパクトに収納できる難燃素材の防災毛布
「燃えにくいから避難時にも安心」「暖かくて、しかもAmazonで買える」というポイントに、多くの方が驚いてくださいました。

他にも、「ペットボトルでは給水車の水がうまく入らない!」というポリタンクの実用話にも「なるほど~」とうなずく人が続出。

「一家に一本」レベルの防災ライトも紹介

個人的に“国民1人1本ライト”だと思っている「ゴールゼロ ライトハウスマイクロ」も紹介。
まだまだ知られていないライトですが、その実用性に驚かれる方も多く、今後の防災意識向上につながるきっかけになったと感じています。

遊び心も忘れずに!ロマン枠の「パズーのランタン」も登場

意外な注目を集めたのが、映画「天空の城ラピュタ」でパズーが使っていたような「イートーマス&ウィリアムズランタン」。
まさか実物があるとは…と皆さんの目がキラキラしていたのが印象的でした!

参加者の表情が教えてくれた「本当に知りたかったこと」

15分というタイトな時間ながらも、参加者の皆様の真剣な表情やご質問から、何を伝えるべきか、何が求められているのか、たくさんのヒントを得ることができました。

「こうしなさい」と言う具体的ではなく、子供と一緒に考えてみると言う話をしてみました。
実際に我が子に話を聞いてみると意見があるんですよね。
その意見を取り入れつつ親が誘導してあげる。
考えることが防災の真髄だと思うからです。

この経験は、今後の活動にしっかりと活かしてまいります!

人生は「恥をかく旅」…だからこそ、やってみる価値がある!

防災について偉そうに語っているようで、実は私自身も常に勉強中。
そんな中で「こどもとたのしいぼうさい」で話してみないか、というお声がけをいただいたことが、背中を押してくれました。

「苦手と思っても、まずはやってみる」そんな思いを共有したくて、3年続けてきた学びを発信しました。

豪華ゲストと感動の内容にも感謝!

ポリクック森下さんによる飽きさせないカリキュラムと進行
春日工務店さんの物理の法則を盛り込んだクイズ&社長のお話
→ どれも目からウロコの内容ばかりで、学びの連続でした。

会場にいた方々の表情がすべてを物語っていたと思います。
喜んでいたと言う報告もいただきホッとしています。

改めてご来場いただきありがとうございました。
またどこかで!

Visited 4 times, 4 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました