自然で虫を追い払うという発想。
リンク
「庭の虫対策に、薬品はいらない。」
これは2年前、庭にペパーミントの種をふりかけたときには、まったく予想もしていませんでした。
あのときはただ、「虫、減ってくれたらいいな」という軽い気持ちでした。
でも、それから2年。
庭はペパーミントの香りで満ち、そして……虫が本当に減ったのです。
ミントの力、侮るなかれ
ペパーミントには「メントール」という成分が含まれていて、この香りを虫たちは本能的に嫌うといいます。
蚊、ゴキブリ、アリ……あらゆる不快害虫が寄り付きにくくなる。
その効果は、ただの観葉植物以上でした。
しかも、ミントは驚くほど繁殖力が強い。
たった一握りの種から、庭一面が覆われるような勢いで育ちます。
これは捉え方によってメリット、デメリットにも見えますが、裏を返せば広範囲にわたって防虫効果が持続するということ。
防災の観点からも、これは一つの「選択肢」
地震や停電などの災害時、虫除けスプレーが手に入らない可能性もあります。
そんなとき、庭に生えているペパーミントの葉を摘んで、潰して、肌に塗る。
自然の防虫薬として利用するのもアリだなと感じます。
防災はちょっと原始的に、人工的なものに頼りすぎない方が良いと感じます。
実践してみませんか?
- 日当たりの良い場所にペパーミントの種をまくだけ。
- 水やりは基本的に自然任せでも大丈夫。
- 繁殖しすぎたら、刈り取って乾燥させればお茶にもなる。
- 防虫・香り・お茶の三拍子が揃った万能ハーブ。
- 天然の鎮痛剤。
- 花粉症対策にも良さそう。
未来の安心を芽吹かせるかも
リンク
「薬に頼らない暮らし」や「自分の手で防災する力」に少しでも興味があるなら、是非ペパーミントを試してみてください。
小さな種が、未来の安心を芽吹かせるかもしれません。
Visited 1 times, 1 visit(s) today
コメント