PR

「防災」を加えると新しい世界に触れることができる〜広がる視野と成長

原則(忘備録)
スポンサーリンク

防災活動を「楽しい」と感じる理由

2024年キャンプ&防災夏対策!おすすめアイテム12選
早くも梅雨明け! 2024年の梅雨はあっという間でした!ここから一気に暑い夏がやってきます。 そんな暑い夏にオススメのキャンプや防災に役立つアイテムを集めました。夏の暑さ対策や虫除け対策に特化した選りすぐりの商品を紹介します。どれも実際に使...

防災活動と聞くと、どうしてもネガティブな印象がつきまといますよね。
災害を想定して準備するという行為自体が、やや重たいテーマに思われがちです。

しかし、実は防災活動は新しい発見に満ちており、楽しい体験でもあるのです。
この記事では、防災活動の「楽しさ」に焦点を当て、その魅力を掘り下げてみたいと思います。


ネットにはない体験の楽しさ

防災から選ぶと「単純」「簡単」ギアに落ち着いたという話〜2024年春
防災からはじまったギア選びが、まさかくつろぎキャンプに直結するなんて 我が家は防災というキーワードでキャンプギアを集め始めました。 災害=緊急・逼迫・焦りだろう・・・と考えていたら単純で簡単なギアばかりになってしまいました。 結果、キャンプ...

現代はネットが当たり前の時代。
欲しい情報も、会いたい人も、すぐに見つけることができます。

しかし、その反面、ネットの世界は「イエスマン」的な要素が強く、自分の興味の範囲内でしか情報が広がらないというデメリットもあります。
「自分が知っている世界しか見えない」ということもわからないというフェーズに突入していると言えばそんな感じでもありますが。

チャットGPTに「どうしたら防災が普及しますか?」と聞いてみました!
LINEで使えるチャットGPT LINEでお友達になるだけで使えるチャットGPTがあります。「AIチャットくん」というアプリ?友達?です。 チャットGPTはAIが人間に変わって文章を考えるもの。無料と有料があって有料ならデザインもやるらしい...

防災活動の魅力は、まさにその「見えない世界」を広げてくれる点にあります。

例えば、ネットで情報を検索しても出てこないような知識や体験に出会うことがあるのですが、それは新しい視点を得ることにも繋がり、結果として自分自身の成長にも繋がると感じています。

楽しさの中にある緊張感と成長

日常と防災と分けない中立な生活が良い〜3.11に向けて
3.11から13年 3.11から13年。あれから生活や仕事は大きく変化しましたが、こうして続けてられていることに感謝です。 そんな3.11に向けて何を話せば良いのか。 このブログを始めて数年が経ちますが、続けていれば行くほど感じることがある...

防災活動には、未来を予測し、準備するという側面がありますが、完全に予測することは不可能です。
だからこそ、防災の準備は「予測」と「経験」に基づいた対応力を磨くための訓練とも言えます。

キャンプギアを使って防災の練習をしたり、消火器の使い方を実際に体験したりすることで、ただモノを揃えるだけでは得られないスキルを身につけることができるのです。


防災活動の新たな発見とポジティブさ

キャンプでも災害でも使える寝具について〜防災グッズとしての寝具を考える
キャンプでも災害でも使える寝具について〜防災グッズとしての寝具を考える

防災活動を始めると、防災グッズを選んだり、実際に防災訓練を行ったりすることで、これまで知らなかったことに触れることができます。

消防博物館で消火器を使うという体験は小学生の低学年の子供がいればやるかもしれませんが、そうでもなければやる事はないと思うのです。
大人になってからの体験は新鮮で刺激的です。

防災にキャンプを組み合わせるなどで広がる世界

規格って大切〜防災にも「規格」を導入する時期なのではないか
規格って大切〜防災にも「規格」を導入する時期なのではないか

我が家は防災にキャンプを加えました。
こうする事で新しい発見と知識を得て、防災活動が「しなければならない」から「楽しむ」ことができるようになりました。

だから続けられるのですね。

ネガティブな要素を受け入れた上で、ポジティブな視点を持つことで、楽しい防災活動を。
新しい発見や体験を通じて、自分自身を成長させることができる防災活動は身近にあります。
ぜひ楽しんでください!

防災も悪くない〜防災活動をしなければ出会えなかった新宿のKAGAYA(加賀屋)
防災も悪くない〜防災活動をしなければ出会えなかった場所やお店
防災毛布が“それ”以上だった
防災毛布こそ日常から使いたくなるハイスペック毛布だったという話
ゲリラ豪雨対策に必須!吸水土嚢の魅力と使用方法
今年はゲリラ豪雨が非常に強烈で、 多くの地域で浸水被害が発生しています。先日、地下倉庫が浸水してしまう経験をし、改めて土嚢の重要性を痛感しました。 土嚢とは、駅や工事現場でよく見かける土袋です。 東京の特性と豪雨の影響 東京には半地下や地下...

Visited 4 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました