今年はゲリラ豪雨が非常に強烈で、
多くの地域で浸水被害が発生しています。
先日、地下倉庫が浸水してしまう経験をし、改めて土嚢の重要性を痛感しました。
土嚢とは、駅や工事現場でよく見かける土袋です。
東京の特性と豪雨の影響
東京には半地下や地下の物件が多く存在しますが、原則的には下水が雨水を吸収し流してくれます。
しかし、ゲリラ豪雨のように下水のキャパシティを超える雨が降ると、路上に雨水が溢れ出てきます。
その際、家屋の浸水を遅延させるために有効なのが土嚢です。
吸水土嚢とは?
リンク
従来の土嚢はその名の通り土袋で、土を詰める必要があります。
しかし、東京では土の確保が難しいため、物理的に土を詰めるのは困難です。そこで登場するのが「吸水土嚢」です。
吸水土嚢は、その名の通り水を吸収して膨らむ土嚢です。
土を入れるのではなく、水を吸わせて使用します。
この吸水土嚢には紙おむつと同じ素材が使われており、技術交流の成果を感じます。
一般的な吸水土嚢の使用方法
- 準備:豪雨が予想される場合に備えて、プランベア緊急吸水土嚢を手元に用意しておきます。
- 吸水:必要な時に水を吸わせることで、土嚢が膨らみます。
- 設置:膨らんだ土嚢を積み上げて、雨水の侵入を防ぎます。
吸水土嚢は非常に軽量でコンパクトなので、収納や運搬も簡単です。
使用前は乾燥しており、使用時に水を吸収して膨らむため、スペースも取りません。
<参考>プランベア緊急吸水土嚢のスペック
リンク
我が家で入手した吸水土嚢はこんな感じ
- サイズ:未使用時は約50cm×50cm
- 重量:未使用時は約500g、使用時は最大約20kg
- 素材:高吸水性ポリマー(紙おむつと同素材)
- 数量:10枚セット
まとめ
リンク
できれば使いたくない商品ですが、備えておくと心強いプランベア緊急吸水土嚢。
夏から秋にかけての豪雨や台風シーズンにあると安心です。
是非、吸水土嚢を入手して、大切な財産や家族を守りましょう。
Visited 7 times, 1 visit(s) today
コメント