能登半島地震からずっと水のことを考えています
備蓄には限界があり、長期化した時に必要となる水、特に飲料水をなんとかしなければ。
自治体や地域がなんとかしてくれる・・・とは考えません。
理由は公助は遅い(予算組みや自分が求めるものかはわからない)、共助は揺れる(状況によってサポートが変化する/自分の備蓄をどこまで差し出すかと問えば状況により大きく揺れるという意味はわかると思います)。
つまり水を問題と思う私がこの課題の最前線だから自分で解決しない限り納得できないじゃないですか。
できるか(買えるか)どうかは後回しにして、イメージするのは大切です。
「あきらめたらそこで試合終了です」安西先生談
求める仕様は真水と手動
MSRガーディアンは発展途上国や災害対応用に開発された米軍も使う浄水器。
入手して良かったと感じています。
ただ、山なら多分大丈夫ですが、排水の内訳がわからない東京では浄水して飲めるのかは正直未知数です。
そこで考える理想の仕様は、
- 汚水だろうが海水だろうが真水を取り出したい!
含まれているものならガーディアンで取り除けるのですが、溶け込んでいるものは難しい。 - 長期化すると電化製品は難しくなるので、どんな状況でも動く手動タイプを選びたい
真水を取り出せるのは
- RO膜(逆浸透膜)
現在浄水場で使われいる方式。
海水ですら真水にしてしまいます。
熱を使わないのも○。 - 蒸留水器
処理したい水を沸騰させ、出てきた水蒸気を取り出し、冷やして純水化する方式。
熱を使います。
これに手動(非電化)を組み合わせて探してみます。
気になる汚水や海水から真水を取り出せる装置
手動式のRO膜(逆浸透膜)浄水器
エィアンドエィティー レスキューアクア911 PO-911
日本政府の人道支援物資備蓄品になった唯一の浄水器。
前澤 エモータブル
スーツケースに全て入っているのが良いですね。
ミヤサカ工業 コッくん飲めるゾウRO MJRO-02
加圧式。
ポンピングしてスタートしてからは加圧していればポンピングしなくて良いのが良いですね。
サンキューテクノス TERESA EMERGENCY-HE
ハンドルを回して浄水。
電動ポンプも付いているので電気が使えるなら楽に使えそう。
淡水専用。
MAGACEA ポータブル浄水器
このモデルだけ妙に安いです。
気になりますが、正直不安もあります。
ただ、非常用に使えるのからアリとも思えます。
手動式の蒸留水器(加熱する機器が必要)
HCTOOL 蒸留器 13L
酒、蒸留水、精油、発酵など色々に使えるようです。
参考)蒸留水器は電気製の方が多い
メガホーム メガキャット MH943SBS
実は我が家で10年以上使っている電気式蒸留水器です。
先にガスなどで沸騰したお湯を入れることで、蒸留が早くできます。
熱湯4Lを4時間で蒸留します。
命の水とどう向き合うか
なかなか高価ですね。
災害時の飲料水=備蓄で逃げ切る×浄水する×配給まで待つ
という感じに式になると思いますが、命の水とどう向き合うのか。
考えて実践してみようと思います。
コメント