2025-09

スポンサーリンク
希望の光|夜の闇は恐い

【レビュー】Mogoti アルコールストーブ(L):巨大タンクと謎構造、これは“買い”なのか?

アルコールストーブって需要あるの?アルコールストーブがいつの間にか増えている。「もう十分だ」と思いながら、気がつけばまた新しいものを手にしてしまいます。その理由は明快。簡素な構造、軽量でコンパクト、そして安価。かつては“シンプルこそ美徳”の...
トイレ問題

「水」で検索される当サイトの悩める現在地

防災で本当に必要なものは「水」と「トイレ」? 実は語られない“命のインフラ”当サイトの防災関連のサイトのアクセスランキングを見るたびに感じるのは、「水」や「トイレ」への関心が非常に高いということ。正直なところ、当サイトではあまり多く触れてい...
ローリングストックを考える

【迷ったらコレ】キーマカレーメシ実食レビュー|カップ麺“じゃない気分”の救世主!

麺“じゃない”キーマカレーメシを食べてみましたなんとなく「インスタントなんだけど、カップ麺じゃない何か」が食べたくなり、ふと手に取ったのが日清の『キーマカレーメシ』。「インスタント=麺」というイメージが強い中で、珍しいご飯モノのインスタント...
原則(忘備録)

【モンキー47から学ぶ】高級ジンに学ぶ防災の第一歩

安いからではなく「信念から」選ぶ備え方ジンを知るなら、まずは“モンキー47”から始めてみよう「お酒は安いもので慣れてから、高いのに行くべき」そう思っていませんか?実は逆。ジン、ウイスキー、ラム、ブランデー…。個性と思想を体験するなら“最初に...
炊飯・調理を考える(自動炊飯・水蒸気炊飯・湯煎炊飯・燻製等)

ドウシシャ 鉄焼プレート じゅーじゅー厚焼き10cm」レビュー|固形燃料で楽しむミニ鉄板!ビッグボーイ気分なれそう

忘れかけていたアイテムを発掘「ドウシシャ 鉄焼プレート じゅーじゅー厚焼き 10cm」。実はこれ、何ヶ月か前に入手していたのに、この夏は猛暑でキャンプに行けず、すっかり忘れていました。棚の奥から出てきた瞬間、「ビッグボーイのあの日」を思い出...
ローリングストックを考える

カップdeごはん 麻婆豆腐ごはん<辛口>を食べてみました!

深夜のスーパーでふと目にとまった「カップdeごはん 麻婆豆腐ごはん<辛口>」最近、カップご飯が気になっていたので入手してみました。「カップdeごはん 麻婆豆腐ごはん<辛口>」は、インスタントで食べられる麻婆味のカップご飯。お湯を注ぐだけで手...
トイレ問題

BOUSAI FARM 江戸川店に行ってきました!

気になっていたBOUSAI FARM 江戸川店に行ってきました。予定があって遅くなってしまった。。。自販機“のみ”の24時間営業という勘違いのためというのもあったのですが、勘違いしていたみたい。向かいにはジョナサン新小岩店、すぐ近くにはバー...
虫対策でストレス緩和

【2025年】汗や虫刺されに効いたおすすめ痒み止めランキングTOP3|変化する?夏の痒み対策

2025年の猛暑も凄まじかったですね。この数年、「虫刺され」よりも「汗による痒み」に悩まされた方が多かったのではないでしょうか?実際に使って「これは良かった!」と感じた痒み止めTOP3を、ランキング形式でご紹介します。第1位:アセムヒEX|...
原則(忘備録)

触れないタッチ決済と防災の共通点|信じたいものを信じる私たち

タッチ決済の不思議最近気になって仕方がないのが、お会計時の「タッチ決済」。店員さんの「タッチお願いします!」に対して、カードを5mm〜1cm浮かせてプルプル…。「それ、タッチじゃないじゃん!」と心の中でツッコミを入れながら、ラーメン屋の行列...
注意喚起・災害対応・避難経路作り

竜巻って東京でも起きるのか?茨城のニュースを見て、ちょっと考察してみました

茨城でまた竜巻?東京は大丈夫なのかちょっと気になってニュースで「茨城で竜巻が発生」という記事を見ました。茨城で竜巻というと以前、父の実家の10m近くで竜巻が発生したのを思い出しました。今回のは近いかはわかりませんでしたが、そんなに何度も起こ...
虫対策でストレス緩和

虫は何℃から活動する?蚊・ハエ・ゴキブリ・セミの活動温度まとめと対策

近年感じる日中に虫が減ったと感じるのは?ここ数年、街でもキャンプ場でも虫刺されが減ってきた気がします。そんな時に読んだ記事では虫は気温が上がると活動が落ち、葉の裏で休んでいる。。。昆虫は変温動物。体温を自分で調整できないため、外気温に活動が...
ローリングストックを考える

3つの調味料だけ!驚きの“反則ソース”レシピ

家族のための「ちょっと料理」から始める幸せな食卓我が家では、「子どもも将来は料理ができるように」との思いから、日々の暮らしの中で少しずつ料理に関わらせています。料理ができれば生活の幅も広がりますし、物価高の今、自炊できることは大きな強みにな...
○○月○○日は○○の日

9.1 防災の日に考える|キャンプから学ぶマインドチェンジと今すぐできる見直し

9月1日は防災の日。普段から「防災を特別視しない、防災は平時の1コマ」と言うスタンスの当サイトですが、今回は“マインドチェンジ”と“具体化”について触れてみたいと思います。キャンプから学ぶ防災マインド我が家は自営業。キャンプに行けるかどうか...
スポンサーリンク