今年の冬は、いつも以上に寒さが厳しかったです。
それでも快適に過ごせたのは、信頼できる防寒ギアたちのおかげ──。
ハクキンカイロ、電気毛布、石油ストーブ、そして今季ブレイクしたヒーターアタッチメント。
それぞれが違った形で温もりを届けてくれたこの冬、春の訪れとともに「冬仕舞い」の時期がやってきました。
今回は、それぞれのアイテムへの感謝と共に振り返ります。
🧤ハクキンカイロ|手のひらで支えた“小さな巨人”
忘れた日に気づく、真の相棒
屋外作業や自転車移動時に欠かせなかったハクキンカイロ。
ベンジンとひと手間だけで、電気も電池も使わずにじんわり温かい。
忘れた日に限って寒く、思い出すのはポケットの中の暖かな存在感。
その“静かな炎”は、手のひらだけでなく、心まで温めてくれました。

⚡電気毛布|電気でくるんだ快適
寒波を快適に変えた“あたたかい革命”
今年の寒さは、電気毛布なしでは越えられなかったかもしれない。
布団の中がぬくぬくで、朝までぐっすり眠れる安心感。
自宅はもちろんポータブルバッテリーでテント泊で使える暖かさはキャンプの救世主でもありました。
🔥ヒーターアタッチメント(NOVAヒーター)|小さな火力に大きな信頼
今季、真価を発揮した“熱のアイデア”
昨年入手したThous Winds製のヒーターアタッチメント。
オプティマスNOVAとの組み合わせで、いわば“NOVAヒーター”と化した構成は、石油ストーブの立場を脅かすほどの暖かさを見せてくれました。
1.3Lで8時間はありがたい。
炎のゆらめきを見ていると、なんだか元気が湧いてくる。
キャンプ場で頼れる熱源のひとつになりました。

🛢石油ストーブ|遠赤外線と“鍋”で作った、火のある暮らし
容量不足でも、心は満たされた
レインボーストーブは容量こそ控えめですが、遠赤外線の力でしっかり暖かい。
さらに鍋を乗せれば、暖房と調理を兼ねる万能ギアに。
電気が使えない災害時にも役立つ“防災暖房”として、信頼できる存在です。

🌱冬仕舞いは「ありがとう」を伝える儀式
暖房器具の冬仕舞いは、単なる片付けではありません。
それは、「この冬ありがとう」「来年も頼むね」と道具に語りかける時間でもあります。
毎年気温や寒さは違えど、命に直結する冬だからこそ“備えておく”ことが冬も災害時も心を穏やかにしてくれます。
来季もまた、それぞれのギアと出会えるように。
ありがとうございます。
コメント