PR

ストウブ『ラ・ココット de GOHAN M 16cm』レビュー:無水調理で広がる美味しさの世界

クッカー・ボトルあれこれ
スポンサーリンク

憧れのストウブを手に入れて

長年気になっていたストウブの鍋。
特に「ラ・ココット de GOHAN」は、その可愛らしいフォルムと機能性で注目していました。
炊飯器や圧力鍋で玄米を美味しく炊こうと試行錯誤していた中で、この鍋に出会いました。

ストウブ「ラ・ココット de GOHAN」の特徴

  • デザインとサイズ:16cmのMサイズは、2合のご飯を炊くのに最適。丸みを帯びたフォルムが特徴的です。
  • 蓋の構造:蓋の裏には「システラ」と呼ばれる突起があり、食材から出た蒸気を水滴に変えて再度食材に降り注がせる「アロマ・レイン」効果があります。これにより、無水調理が可能となり、素材の旨味を最大限に引き出します。
  • 素材と加工:鋳物ホーロー製で、内側は黒マットエマイユ加工が施されており、焦げ付きにくく、保温性にも優れています。

実際に無水調理を試してみた

初めての料理は、鶏のうま煮風の一品。
ごま油で鶏肉を炒め、長ネギ、生姜、オイスターソース、麺つゆ、酒を加えて蓋をし、蒸気が出てきたら弱火で10分、火を止めて10分蒸らすだけ。
蓋を開けると、蓋の裏にびっしりと水滴がついており、これが鍋に戻ることで、素材の旨味が凝縮された料理が完成します。

使用感と感想

炊飯器やホットクックと比較しても、ストウブでの調理は素材の味がしっかりと感じられ、立体感のある仕上がりになります。
無水調理の効果で、調味料が少なくても深い味わいが楽しめます。

お手入れと注意点

シーズニングは不要で、使用後は中性洗剤で洗うだけ。
また、調理中は鍋の幅より火を大きくしないよう注意が必要です。
付属のトリコロールリボンは、調理前に外しておくと安心です。

ストウブ「ラ・ココット de GOHAN M 16cm」は、炊飯だけでなく、無水調理や煮込み料理など、多彩な料理に対応できる万能鍋です。
その機能性とデザイン性から、キッチンに一つあると料理の幅が広がります。


Visited 5 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました