PR

【キャンプ飯レビュー】常温保存できる絹ごし豆腐とコールマンの灯油バーナーで作る麻婆豆腐が美味しい

ULを取り入れる(ウルトラライト)
スポンサーリンク

常温保存できるパック豆腐ってご存知ですか?

常温保存ができる絹ごし豆腐「さとの雪 かためのおいしい豆腐」という商品があるのをご存知でしょうか?
牛乳パックに入った豆腐で、そのまま食べてみたら固めで美味しい。
ならば麻婆豆腐だと思ってキャンプで作ってみました。
調理に使ったのは、日本未発売のコールマン マルチフューエルエクスポーネントストーブ550エバニュー Ti U.L. Pot 900という不思議な組み合わせ。
簡単で美味しいキャンプ飯でした。

絹ごしなのに崩れにくい豆腐?「さとの雪 かためのおいしい豆腐」がすごい

元々は常温保存できる豆腐という珍しさで入手したのですが、絹でしっかりしているなら麻婆豆腐でしょうとキャンプに持ってきました。
特徴としては、

  • 常温で約半年保存可能
  • 絹ごしなのに崩れにくい
  • なめらかな食感と甘みがある

実際に使ってみて、崩れにくさと味の良さのバランスが非常に優秀
口当たりは絹で、麻婆豆腐としてピッタリじゃないですか。
絹ごしファンは是非お試しください。

エバニュー Ti U.L. Pot 900で簡単調理。焦げそう。。。

最近はキャンプでの調理は手早く、簡単に。
今回は以下の手順で麻婆豆腐を作りました。

  1. クッカーに豆腐を入れ適当にカットする
  2. 麻婆豆腐の素を入れる
  3. ストーブで中火〜トロ火でじっくり温める(約5分)
  4. 沸騰しすぎないように注意しながら、火を止める、山椒は外せません
  5. ネギを乗せて完成

ちょっと焦げました。。。
でも美味しい。

コールマン550ストーブは灯油なのにトロ火が使える

今回の加熱には、コールマン マルチフューエルエクスポーネントストーブ550を使用しました。

このモデルは日本未発売ですが、本国のコールマンには「灯油・レギュラーガソリン対応」モデルがあります(あったかもしれません)。
灯油は燃料コストが非常に安く、入手もしやすいというメリットがあります。

そして何より素晴らしいのはトロ火がしっかり使える点
灯油ストーブで細かい火加減ができるのはさすがコールマン!
チタンクッカーは焦げやすいので、弱火〜とろ火が使えると助かります。

  • トロ火で焦げ付きを軽減(今回はちょっと焦げました)
  • 湯煎調理や煮込み料理に最適
  • 災害時にも頼れる性能

完成されたバーナーの一つだと思います。

常温保存豆腐+レトルト調味料で、非常時にも活用できる

今回は豆腐を使いたかっただけだったのですが、麻婆豆腐は非常時にも使えるという点は良いと思います。
毎日でも飽きないあっさり和食が防災食だと考えていますが、やはりカレー、ラーメン、麻婆豆腐など食べたくなるのも事実。
レトルトパックは常温保存できるものが多いですし、ローリングストックしても良いと感じました。

食材保存性
さとの雪 豆腐常温6か月保存可
麻婆豆腐の素レトルト・常温保存
バーナー燃料灯油・レギュラー等対応
クッカー類軽量でスタッキング可能
Visited 3 times, 2 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました