トランギアタイプでもなければエバニュータイプでもない、どこにも属さないタイプ
リンク
パスファインダーアルコールストーブは、どこにも属さないサイズと燃焼具合と時間という不思議な仕様。
サイズを書いてもわかりにくいので、色々と組み合わせてみようと思います。
エバニューと組み合わせてみます
リンク
チタンポット500と合わせてみます

チタンスタンドDXと並べてみます①

チタンスタンドDXと並べてみます②

チタンスタンドDXの下を乗せてみます

おお!乗る!
火力調整も出来て良さそうです。
純正よりも良いかもしれません。
チタンスタンドDXの上を乗せてみます

微妙に乗らず。。。
上から入るかとやってみますが

微妙に入らない。。。
ミュニークX-MESH STOVEを乗せてみます
XMS-01Sを乗せてみます

合いますが炎がチョロチョロなので難しいかな
リンク
XMS-02Sを乗せてみます

もっと難しかった。。。
リンク
トランギア、デカゴン、パスファインダー、B-1を並べてみました

デカゴン=10角形という意味でデカい訳ではありませんが、B-1に匹敵する大きさでした。
小宇宙の爆発的なB-1、家庭のガスコンロのようなデカゴンに対して、ちょろちょろした焚き火のようなパスファインダーというのも面白い。
時間を見つけて着火してみようと思います。
リンク
リンク
アルストは面白い
アルコールストーブの面白さは個性になります。
トランギアタイプだけでも結構違いますから。
自分の好みに出会えるかは分かりませんが、どんどん沼にハマっていきます。
リンク
Visited 6 times, 1 visit(s) today


コメント